名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
3月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
たとえ骨がジャリのように砕けようとも、肉が粉々に飛び散ろうとも「まいった」「へこたれた」とは言ってはならない。
自分のひ弱さ、力弱さを表現しているだけである。
(
中村天風
)
2.
友は友の成功を見くびらない。
友は友の敗北をムチ打たない。
(
斎藤茂太
)
3.
勝とうが負けようがどっちでもいい。
平気なんだ。
勝って結構、負けて結構。
ただ、完全燃焼、全力をつくす。
(
岡本太郎
)
4.
小さい時から(子供に)負ける練習をさせておけば、
成人してから負けに強い人間になれます。
失敗してもヘコたれないたくましい人間になれるはずです。
(
相田みつを
)
5.
一生懸命がんばったけど負けてしまった人に、「勝つことがすべてじゃない」と言ってなぐさめるのなら、まだわかる。
失意のどん底に落ちた人には、心の救いになるだろう。
だが、たいしてがんばってない人に、「勝つことがすべてじゃない」と言うのは、がんばって勝つことの意義を否定することだ。
(
ながれおとや
)
6.
日本人は、何事においても「人がどう思っているのだろうか」と考える。
「大部分の人がいいと言うのなら、やっぱりいいのかな。
自分は基準から外れているのかもしれない」と心配する。
だがそう思うと自分がなくなってしまう。
それでは負けだ。
(
堀場雅夫
)
7.
一度も戦わないよりは、戦って負けるほうがはるかによい。
( アーサー・ヒュー・クラフ )
8.
私たちが勝ったとしても、たいしたことじゃない。
でも、私たちが負けたら、かまってくれる人など誰もいなくなるだろう。
(
ウィンストン・チャーチル
)
9.
もうこれ以上できないんだというくらい調整をして、
レースに臨むことができれば、
そこまでのすばらしい過程があるわけだから、
負けてしまっても悔しいと思う必要はない。
(
イアン・ソープ
)
10.
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事
( 立川俊之 )
11.
負けてくれる人のおかげで勝たせてもらう。
どっちか負けなければケリがつかぬ。
(
相田みつを
)
12.
戦争に勝った側にのこるのは、
戦争の理念です。
戦争の理念というのは、
「戦争は解決である」と信じること。
戦争に敗れた側は、
戦争の理念を失います。
戦争の理念を失うというのは、
「戦争は解決ではない」と思い知ることです。
(
長田弘
)
13.
敗北は骨を固く鍛える。
敗北は軟骨を筋肉に変える。
敗北は人間を不敗にする。
(
ヘンリー・ウォード・ビーチャー
)
14.
不幸にあこがれたことがなかったか。
病弱を美しいと思い描いたことがなかったか。
敗北に享楽したことがなかったか。
不遇を尊敬したことがなかったか。
愚かさを愛したことがなかったか。
(
太宰治
)
15.
臆病は敗北である。
勇気に勝る王者なし。
(
エレン・ケイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ