名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
1月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
敗者は失敗した時の罰則を視覚化し、勝者は成功した時の報酬を視覚化する。
( ロッド・ギルバード )
2.
人間というものは、
みじめな、可哀そうなものですね。
成功したの失敗したの、
利巧だの、馬鹿だの、
勝ったの負けたのと
眼の色を変えて力(りき)んで、
朝から晩まで汗水流して走り廻って、
そうしてだんだんとしをとる、
それだけの事をする為(ため)に
私たちは此(こ)の世の中に生れて来たのかしら。
虫と同じ事ですね。
ばかばかしい。
(
太宰治
)
3.
(女性は)家から一歩外へ出たら、7人の敵どころか全世界を相手に豊かな胸を張り、頭を上げ、目を前方に向けて真っ直ぐ歩き、全世界の関心を自分に引きつけよ。
乗り物に乗ってもすぐ腰をおろしてガクンと首を折るなどは、一生の敗北。
車内の人々を己が目の魅力に惹き付けよ。
これが「女らしく」なのだ。
( 小塩節 )
4.
(駄目な監督は)いつもツキを口にする。
敗戦を「ツイていない」で片付けてしまう。
「人材がいない」と嘆く。
「心」や「精神」といったものをお題目のように唱える。
(
野村克也
)
5.
たとえ試合に敗れても、世界が終わるわけじゃない。
( イヴァン・ブラジェヴィッチ )
6.
自分自身に対して優しくしなさい。
もし自分が自分の無条件の友にならなければ、一体誰がなってくれますか?
敵と戦っている時に、自分自身にも敵対しているとしたら、あなたは数の上でもう負けているのです。
( ダン・ミルマン )
7.
勝負師は寡黙であれ。
勝ったからといって、
大喜びする姿を見せるのは、
負けた相手に対して失礼だ。
(
双葉山
)
8.
(試合に)負けるのは指導者のせい。
( 渡辺公二 )
9.
負けたくないという言葉は好きじゃない。
勝ちたいはまだいい。
けど本当は、勝つんだという言葉が一番好きだ。
(
辰吉丈一郎
)
10.
友よ、敗れたことは恥ではない。
恥ずかしいのは、敗れて再び立ち上がらないことだ。
(
加藤諦三
)
11.
道徳に加勢する者は
一時の勝利者には違いないが、
永久の敗北者だ。
自然に従う者は
一時の敗北者だが、
永久の勝利者だ。
(
夏目漱石
)
12.
人は負けることを知りて、人より勝れり。
(
徳川家康
)
13.
敗因は得意のときにあり。
(
本庄正則
)
14.
哀れなドン・キホーテは、敗れて死んだ。
だが、絶望とたたかう魂を、彼は遺したのだ。
諸君には、ドン・キホーテの笑いが、
神の笑いが聞こえないだろうか?
(
長田弘
)
15.
自分が誇れるのは、
世界チャンピオンになったことじゃなくて、
何度負けても立ち上がってきたこと。
( 大橋秀行 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ