名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
3月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
芸術は作られるものではない。
生まれるものである。
( 作者不詳 )
2.
私たちが経験できる最も美しいものは神秘である。
神秘はすべての真の芸術と科学の源である。
(
アインシュタイン
)
3.
僕らは(=人は)、
作品にはお金を出さないけれども、
思い出にはお金を出す。
( 西野亮廣 )
4.
学問と芸術を持っている者は、同時に宗教を持っている。
学問と芸術を持たない者は、宗教を持て!
(
ゲーテ
)
5.
実のところ、数学者は芸術家に似ている。
数学者の作品は労苦に満ちているのに、最終の結果は苦労の片鱗も留(とど)めていない。
同様に、芸術作品を見るとき、我々は作者が何を言いたかったのかは考えるが、作者がどれだけの努力を要したかは考えない。
( L・ヤング )
6.
他に才能のない、行く道のない、我が儘(まま)な私にしては、芸術にすがって、どうにかして行くより他に仕方がなかった。
それが、その簡単な理由が、その排水の陣を布いた形が、こうして私を長く文壇に残して置いたと思うと、不思議な気がしてならない。
(
田山花袋
)
7.
老夫妻の間の友情のようなものは、
友情のもっとも美しい芸術品である。
(
三島由紀夫
)
8.
(芸術を)見る見ないは人の勝手、その見方も勝手なんです。
こう見なくちゃいけない、ということはないんですよ。
見る人が、その人なりに感銘すれば、芸術の役目は終わりです。
(
吉本隆明
)
9.
うつやノイローゼになりやすい人は人一倍、心の感度が高いともいえる。
昔から立派な芸術作品を残す人の中にはうつが少なくなかった。
(
斎藤茂太
)
10.
芸術の本質といえば、「人が見る見ない」は関係ないんです。
(たとえば芝居を)演ずる人がその人であって、自身を納得させることをそのドラマでできればそれで充分、芸術は成り立つんです。
誰も見る人がいなくても、読む人がいなくても、芸術はそれで成り立っているのです。
(
吉本隆明
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ