名言ナビ
→ トップページ
今日の
願望・願い・望みの名言
☆
8月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
目は木漏れ陽を楽しむことも出来るが、
見せかけにとらわれることもある。
耳は小鳥の囀(さえず)りを喜ぶ力もあるが、
噂に惑わされることもある。
口は歌を口ずさむことも出来るが、
心にもない願いを口走ることもある。
間違わずに生きてゆくのは、
なかなか難しいものだな。
(
津田雅美
)
2.
「私は独身主義者」と主張する人は、
普通の人よりも激しく結婚することを望んでいます。
(
加藤諦三
)
3.
私たちは、
他人の心の中に形成される私のイメージに合わせて
もう一つの想像上の私を生きることを望み、
そのために見かけを整えようと努力する。
(
ブレーズ・パスカル
)
4.
「もしも○○であったなら××なのに」という、後ろ向きの仮定の話はやめて、「こうありたい」「こうしたい」という夢や願望を語る。
( 作者不詳 )
5.
われわれは知らなくても、
仏に願いをかけられ、
望みをかけられておる。
(
曽我量深
)
6.
健康や調和や平穏や富裕の法則を実現させるものは愛です。
愛とは
あなたが自分自身のために望むものを、
他人のためにも望むということを意味しています。
あなたは他人を愛することによって、
彼に平穏と善意を放出し、
彼の成功の喜びと幸福を分かち合うのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
あなたの心に夢があるなら、
どんな願いごとも大きすぎることはない
( 映画『ピノキオ』 )
8.
本人 本当 本物
本心 本気 本音
本番 本腰
本質 本性
本覚 本願
本の字のつくものはいい
本の字でゆこう
いつでもどこでも
何をやるにも
(
相田みつを
)
9.
望み、求め、信じ、受け取れ!
(
ステラ・テリル・マン
)
10.
ある種の現代詩人たちが、俳諧に興味を抱く気持ちには、そこに現代詩の方向をうち開こうとする興味がひそんでいるようである。
それに反して、ある種の現代俳人には、俳句を現代詩として純粋化しようとする意図が強く、そのためには古色蒼然としたあらゆる俳諧的なものを断ち切ろうとする願いがある。
脱俳諧こそ、彼らのいちずな目標だった。
(
山本健吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ