名言ナビ
→ トップページ
今日の
夫婦に関する名言
☆
1月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
お互いに愛し合い知り抜いた間柄では、
無味乾燥な「はい」や「いいえ」ですら、
輝かしいものとなる。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
2.
男と女は何年かたてば飽きるという見方もある。
確かにそんな感じがします。
飽きたところから、
むしろ夫婦としては安定すると思う。
生活のパートナーシップには、
男と女の生臭い要素はかえって邪魔になる。
友達として気性が合うほうがいいのかもしれない。
(
桐島洋子
)
3.
同じモノを食べてる夫と妻は、和合しやすく、仲よしになりやすい。
(
田辺聖子
)
4.
男も女も同等に空虚(=不安定)であることを知るのが、
真の男女同権の基礎ではなかろうか。
互いに空虚であるにも拘(かか)わらず、
それを自覚しなかったり、
一方にだけ空虚を押しつけるとき
破綻(はたん)や争いが起こるのである。
互いに空虚をみとめあうことで
和解あるいは妥協すべきではなかろうか。
(
亀井勝一郎
)
5.
離婚はきわめて自然なもので、多くの家では毎晩、それが夫婦の間に寝ている。
(
シャンフォール
)
6.
お金が足りないということで、仲が深まる夫婦と、割れる夫婦といます。
(
加藤諦三
)
7.
父の墓に母額(ぬか)づきぬ音もなし
(
中村草田男
)
8.
説教なしの教会も、
いさかいなしの夫婦もありはしない。
(
チェコのことわざ・格言
)
9.
浮気された妻(夫)は、「夫(妻)にそれを仕向けた」と解釈することができます。
なぜなら夫婦という親密な関係にあっては、一方の思考や行動は、他方の思考や行動の反映でもあるからです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
しばらく二人で黙っているといい。
その沈黙に耐えられる関係かどうか。
(
キルケゴール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ