名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
12月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
苦難の最中(さなか)にあっても、決して不幸にならずに生きていけるのが人間だ。
(
三浦綾子
)
2.
用心というやつは
絶えず我々を先へ先へと連れて行き、
しばしば我々が到達する見込みのなかった所まで
我々を連れて行く。
我々の不幸はここにある。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
3.
自分や周りにある影に目をつむり、光ばかりを見ようとする子供たち。
それは幸福でなければならないという強迫観念に取りつかれた社会が生んだ産物でしょう。
光しか見ないから、ちょっと影に入るとイライラしたりキレたりする。
それは決して幸せな姿とは言えません。
(
曽野綾子
)
4.
連載を毎週続けるのに
必要な才能というものがあるとしたら、
それは「不幸に恵まれる」才能だろう。
(
土屋賢二
)
5.
その人の幸せ、不幸せを決めるのは、「でも」か「では」だ。
40歳になって「今からでもできる」と思うか、「今からでは無理」と諦めるかは、その人の10年後に大きな影響を及ぼす。
( 梁瀬次郎 )
6.
ああ愛されぬは不幸なり、
愛することの出来ぬは猶更(なおさら)に不幸なり。
(
徳冨蘆花
)
7.
人間というものは、不幸の方だけを並べ立てて幸福の方は数えようとしないものなんだ。
ちゃんと数えてさえすれば、誰にだって幸福が授かっていることが、すぐ分かるはずなのにね。
(
ドストエフスキー
)
8.
社会情勢から見て人類の不幸は、道徳や政治の面において、「害を及ぼすものが悪である」と定義し得ても、「役に立つものが善である」とはいえないことである。
(
シャンフォール
)
9.
事件を予測するよりも
事件に不意打ちをくらった方が、
結局のところ気持がいいものだ。
不幸なことをあれこれ想像して
自分のもてる力を使い果たしてしまったら、
不幸そのものにどうして立ち向かうことができようか。
(
E・M・シオラン
)
10.
女たるものは、つねに男たちの運の行く手に立ちふさがり、かつ不幸なる方へ導く。
(
エウリピデス
)
11.
不幸せ、見方を変えれば、ふっ幸せ!
(
七瀬音弥
)
12.
今日不幸だと思うヤツは、いつでもどこでも不幸になっちゃうヤツだ。
(
アニメ『あまんちゅ!』
)
13.
不幸は数えない。
死んだ人間に必要なのは、よい思い出だけだ。
(
長田弘
)
14.
死は、幸せの継続を望む人にとっては恐怖だが、不幸の終了を望む人にとっては救いである。
(
七瀬音弥
)
15.
起こったことをあるがままに受け入れよ。
それが不幸な結果を克服する第一歩である。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
16.
不幸をいやす薬、
それはただもう希望以外にありません。
(
シェイクスピア
)
17.
幸福は紳士の冷たさで人を裏切ることがある。
不幸は無礼な訪問者で執念深い。
(
西岡光秋
)
18.
幸せとは、空にかかる虹を仰ぐこと。
不幸せとは、その虹をつかもうと地団駄を踏むこと。
( イ・ギュギョン )
19.
人はどんなときに自分の境遇を不幸だと感じるのでしょうか。
一言で言ってしまえば、それは(過去の境遇との)落差の中から生まれてくるのです。
(
柳田邦男
)
20.
作家がいけないのである。
作家精神がいけないのである。
不幸が、そんなにこわかったら、
作家をよすことである。
作家精神を捨てることである。
(
太宰治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ