名言ナビ
→ トップページ
今日の
不幸の名言
☆
11月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
悪い時というのは、いい時同様、まとまって来るものだ。
( エドナ・オブライエン )
2.
不幸ばかり続くと、
人はみんな狼になる。
(
ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ
)
3.
不幸も何かの役に立つ。
( ノエル・デュ・ファイユ )
4.
自分や周りにある影に目をつむり、光ばかりを見ようとする子供たち。
それは幸福でなければならないという強迫観念に取りつかれた社会が生んだ産物でしょう。
光しか見ないから、ちょっと影に入るとイライラしたりキレたりする。
それは決して幸せな姿とは言えません。
(
曽野綾子
)
5.
福はうち
鬼はそと
待ってください
待ってください
その二人は
絶対別れられないのです
その豆
福だけを欲しがる
この私に投げてください
(
浅田正作
)
6.
不幸を恐れると、
不幸の深みへと導かれる。
(
ニコラ・ボアロー=デプレオー
)
7.
不幸は大半が人生に対する誤った解釈のしるしである。
(
モンテーニュ
)
8.
幸せというコトバが、
いたるところで一人歩きしているのを見るのは
幸せじゃない、
不幸せに負けそうな幸せが無理して頑張っている、
ような気がするから。
(
谷川俊太郎
)
9.
貧乏の無い人生はいい人生だが、貧乏をしたって必ずしも、人間は不幸になるものではない。
( 直木三十五 )
10.
幸福は人の地位とか財産には関係がない。
まったく自分の考え方一つで、人は幸福にも不幸にもなる。
(
デール・カーネギー
)
11.
命(めい)を知れる者は天を恨みず、
己(おのれ)を知る者は人を恨みず
(
『十訓抄』
)
12.
農民が不幸な国は、
どんな国民も幸福ではありません。
農民の幸せな笑顔が、
その国の幸福を決める。
私はそう思っています
(
モンコンブ・スワミナサン
)
13.
真理が自分の罪業を証明しないかと、真理を畏(おそ)れ始めるときほど不幸なことはない。
(
ブレーズ・パスカル
)
14.
ふつうの子供は、先生や親のすすめることばかりする。
苦しいことを優先するんですよ。
まるでね、幸福菌に感染しないよう予防注射でも受けたかのように。
ストレスが怒濤のように襲ってくるような、幸福でない職業や境遇を、わざわざ選びたがる。
(
水木しげる
)
15.
貴人はたとえ不幸に見舞われようとも、行いはことのほか高潔である。
火はいくら下に向けても、炎は上に燃え上がる。
(
サキャ・パンディタ
)
16.
禍福は地中より出(い)ずにあらず、天上より来たるにあらず、己自らこれを生ず。
(
『説苑』
)
17.
苦難の最中(さなか)にあっても、決して不幸にならずに生きていけるのが人間だ。
(
三浦綾子
)
18.
もし一年を通して太陽の日と雲の日とを数えてみれば、晴れた日の方が多かったということが分かるだろう。
(
オウィディウス
)
19.
真理!
眼をしっかり開いて、
生命の強烈な息吹を全身の毛穴から吸い込み、
物事をあるがままに見、
不幸をまともに見つめ、
そして笑うのである!
(
ロマン・ロラン
)
20.
食物は、不幸な人がつくると、どこかに激越な、投げやりなものがあらわれて、こまやかな味わいにならない。
(
田辺聖子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ