名言ナビ
→ トップページ
今日の
動物に関する名言
☆
6月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は弱き不幸な動物である。
彼の霊魂に神の火の燃ゆるまでは。
(
トルストイ
)
2.
(ヒマな動物であること)それこそが人間の最大の取り柄なんだ。
心にヒマがある生物、なんとすばらしい!
(
漫画・アニメ『寄生獣』
)
3.
肉欲を知らぬ動物はいないが、これを純化するのは人間だけである。
(
ゲーテ
)
4.
狼は、陰険な動物の考えることならすぐ分かる。
(
フランスのことわざ・格言
)
5.
自己の動き方を
自己以外のものの必然性に帰するのは
操(あやつり)人形にほかならない。
その意味で動物即機械ということもできる。
(
九鬼周造
)
6.
猫ほど自由な動物はいない。
猫は最高のアナーキストだ。
(
ヘミングウェイ
)
7.
人間の心は三つの部門、すなわち知力・理性・情熱に分けられる。
知力と情熱は他の動物にも具(そな)わるも、理性は人間のみ具わる。
(
ピタゴラス
)
8.
(怠けものを)海の動物にたとえれば、なまこであろうか。
なまこは、たまらない。
いやらしい。
ひとで、であろうか。
べっとり岩にへばりついて、
ときどき、そろっと指を動かして、
そうして、ひとでは何も考えていない。
(
太宰治
)
9.
「いちばん性質の悪い動物の名は?」と、
王が賢者に尋ねたら、
賢者曰く
「荒っぽい奴では暴君、
おとなしい奴ではおべっか使い」
(
レッシング
)
10.
現実から一歩遠のいたところに身をおく能力によって、
人間は、たとえ宇宙におしつぶされそうになったときでも
自分をおしつぶすものが何であるかを知ることができる。
動物のように現実に埋没して生きるのでなく、
苦しむときには、
その苦しむ自分を眺めてみることもできる。
(冒頭文は一部要約)
(
神谷美恵子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ