名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
2月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人は少ししか知らぬ場合にのみ、知っているなどと言えるのです。
多く知るにつれ、次第に疑いが生じて来るものです。
(
ゲーテ
)
2.
老いての後学(こうがく)
(
日本のことわざ・格言
)
3.
傲(おご)った知識の持ち主(未熟なエリート)や
騙(だま)されやすい経験者(修業や神秘体験にひたる者)は、
安易に判断を下してしまう。
一生考え続けても結論が出ないような問題に、
簡単に結論を出してしまう。
( 長山靖生 )
4.
智に悪(にく)む所の者は
その鑿(うがつ)が為(ため)なり。
(
孟子
)
5.
唯一の善は知識であり、
唯一の悪は無知であることである。
(
ソクラテス
)
6.
問題に詳しすぎない方が、
解決の提言ははるかにしやすい。
(
マルコム・フォーブス
)
7.
知識は外付けの自信だ。
不安を埋める支えになる。
(知識が)役に立たないなら、
役に立つまで極めればいい。
(
漫画『あかね噺』
)
8.
いろんなことにくわしく、
要点をまとめることができたとしても、
自分が入っていない場合があります。
そういう人の意見を聞いていると
実感がないから、
どうしても不満が残ります。
(
吉本隆明
)
9.
我が家にいる阿呆(あほう)のほうが、
他人の家の知恵者より物知りだ。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
10.
空想は知識よりも重要である。
(
アインシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ