名言ナビ
→ トップページ
今日の
知識の名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
教育ある人間は、現在に影響を与えるために、自らの知識を役立たせる能力をもたなければならない。
(
ピーター・ドラッカー
)
2.
疑ったり信じたりして
考えを照らし合わせ、
その結果つかんだ知識こそ、
本当の知識である。
( 作者不詳 )
3.
私たちは、
恋や青春の孤独を知識として知っているから
はまっていくのかもしれない。
(
齋藤孝
)
4.
悟りは明らかに知であるが、
一事一物についての知ではない。
(
鈴木大拙
)
5.
知の対極にあるのは無知ではない。
それもまた無関心である。
(
エリ・ヴィーゼル
)
6.
無知であることを自覚するのは、
知識向上の大きな一歩である。
(
ベンジャミン・ディズレーリ
)
7.
体験、情報、知識を増やすことと、
想像体験を豊富に持つことで、
(語彙が豊富になり、)
想像力の限界を突破することができるのです。
(
佐藤富雄
)
8.
読書による知識(の習得)なんかどうでもいい。
人格(の練磨向上)なんか気にしない。
とにかく(読書は)「楽しんだぶんだけ得、得」と、これがよい。
あまり読書、読書と口うるさく言うものだから、読書が勉強になってしまい、楽しみがそこなわれてしまう。
(
阿刀田高
)
9.
悲しみは知識である。
多くを知る者は、怖ろしき真実を深く嘆かざるを得ない。
知識の木は生命の木ではないから。
(
ブレーズ・パスカル
)
10.
知識は外付けの自信だ。
不安を埋める支えになる。
(知識が)役に立たないなら、
役に立つまで極めればいい。
(
漫画『あかね噺』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ