名言ナビ
→ トップページ
今日の
貧乏の名言
☆
2月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「金持ち」とは、お金がたくさんあることではなく、もうこれ以上お金は必要ないと思っている人のことである。
「貧乏人」とは、お金がないということではなく、お金があってもまだ足りないと思っている人のことである。
( 久保博正 )
2.
貧困は人間を奴隷にする。
貧なればこそ、
食わんがためには、
楽しみのない仕事も引き受ける。
(
アンドレ・ジッド
)
3.
富めるものはつねに貧におびえる習(ならい)なれば、もっとも乞食をにくむ。
富を積むは罪をかさねる所以(ゆえん)。
( 石川淳 )
4.
結局のところ安心や不安、満足、不満足なんていうのは、その人しだいなんですよ。
収入が減ったら減ったなりの暮らしをして、そこに満足を見つければいいだけのことです。
(
堀江貴文
)
5.
金を持っている人間は、貧乏人がそのはかない運命を訴えることを聞くのが大嫌いである。
(
ドストエフスキー
)
6.
他の富めるをうらやまず、
身の貧しきを嘆かず、
ただ慎むは貪欲、
恐るべきは奢り。
(
小林一茶
)
7.
罪と個人を混同してはならない。
罪の外に人格あり、貧賤の外に人格あることを知らねばならぬ。
( 武内了温 )
8.
貧しくして諂(へつら)うこと無く、富みて驕ること無し
(
孔子・論語
)
9.
汝(なんじ)貧する時に、先(ま)ず、世に貧者の多きを思うべし。
一人にして忍び能(あた)わざるの困難も、万人共にこれを忍べば、忍び易し。
(
内村鑑三
)
10.
裕福しか知らない人は、
少し貧しくなっただけでも恐ろしく貧しさを感じるし、
普通の人よりも貧乏を地獄に感じることが出来ると思う。
逆に、貧困しか知らない人は、
ほんの少し裕福に届いただけでも幸せを感じ、
普通の人よりも裕福を天国と感じることが出来ると思う。
( 宗夜苳治 )
11.
日本人は他国のことよりも、
日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
愛はまず手近なところから始まります。
(
マザー・テレサ
)
12.
貧者(ひんじゃ)が富者を嫉み、富者が貧者を怖れることは、永久に絶えないだろう。
愛の福音というようなことは、それと無関係である。
(
フローベール
)
13.
すべての勤労には利益があるが、むだなおしゃべりは貧乏に行き着く。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
14.
家柄ってのは、世界にたった二つしかない。
持てると持たざると、どっちかだ。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
15.
貧乏人が、もし自分が金持ちになれたらこうお金を使うんだけど、と考える。
そんな使い方を、本当の金持ちがしてくれたら、この世の中はなんと楽しいことだろう。
( ロラン・ドルジュレス )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ