名言ナビ
→ トップページ
今日の
罰の名言
☆
9月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々人間は集団を好む動物であるとともに、自分の同族に認められること、それも好意をもって認められることの好きな動物である。
もし自分の属する社会集団の誰からも完全にそっぽを向かれるとすれば、こんな残酷な刑罰はあるまい。
(
ウィリアム・ジェームズ
)
2.
人は許しながらなお残酷になれるし、
罰しながらなお慈悲深くなれる。
(
アウグスティヌス
)
3.
裁判官と医者は、
(人を)殺しても罰せられない。
(
ロシアのことわざ・格言
)
4.
天網(てんもう)恢恢(かいかい)、
疎(そ)にして失わず。
(
老子
)
5.
信賞必罰は不可欠であり、人の石垣はそれらによって強化されるのだ。
( 水上達三 )
6.
復仇は、みずから呼んで「刑罰」となす。
それは、一つの虚言をもって良心のやましくないことをよそおうものだ。
(
ニーチェ
)
7.
調子に乗って浮薄な才能を振り廻していると、とんでも無い目に遭います。
神に罰せられます。
(
太宰治
)
8.
老いとは、要するに生きたことに対する懲罰にほかならぬ。
( シオラン )
9.
学習という本来罰になりえないものを懲罰として使用してはならないのです。
( シュタイナー )
10.
人間に与えられた恩寵に「忘却」がある。
これは同時に劫罰でもあるのですが。
たとえ恋人が死んでも、七回忌を迎える頃には笑っているはず。
忘れなければ生きていけない。
(
瀬戸内寂聴
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ