名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
10月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
善因善来、悪因悪来。
( 仏教の教え )
2.
悪人は善人のずる賢さに気づいていつも驚く。
(
ヴォーヴナルグ
)
3.
職業や社会的地位によって、えらいのえらくないのは少々おかしいのだ。
(中略)善行を自然に実行している人こそ、えらい人といえるのではないだろうか。
(
本田宗一郎
)
4.
純朴と、善良と、正義のないところに、偉大はない。
(ver.0)
(
トルストイ
)
5.
私たちはすべてのことから学べる。
悪からも善からも、実(じつ)からも虚からもおそらく学べる。
狭い見方が敵なのであろう。
(
曽野綾子
)
6.
「何が正しいか」ということが先であって、「損得」はその後にあるということを常に心がければ、不祥事は起きないと思う。
( 鳥羽博道 )
7.
家族とは愛と善意の象徴です。
そういうお互いの象徴を引き合わせることで、
コミュニケーションはさらに深まります。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
善人たちも、また善人と見える人も、実は私と同じように悪の衝動を持っているのだ。
(
伊藤整
)
9.
十人が十人とも悪くいう奴、これは善人であろうはずはない。
だからといって十人が十人ともよくいう奴、これも善人とは違う。
(
孔子・論語
)
10.
一度にいろいろ善いことをしようと待ち構えている人間は、決してひとつも善いことをしないだろう。
(
サミュエル・ジョンソン
)
11.
使命感の持主の特徴──
自己の使命を善としてやまない、
いわゆる「過価観念」になりやすいため、
精神的な視野が狭くなり、
他のことや、他のもののみかたなど、
いっさい考えられなくなるおそれがある。
また、客観性を失いやすくなる。
(
神谷美恵子
)
12.
成功はすべて人間の悪しき性質を誘い出し、不成功は善き性質を育てる。
(
カール・ヒルティ
)
13.
壁に突き当たったとき、「損得」ではなく「善悪」で判断すれば、道は必ず開ける。
(
中井政嗣
)
14.
人間、そんなに変わらない。
変わるほど悪人です。
変わらないのは善人です。
(
ハナ肇
)
15.
戦争の目的は、平和です。
偽善的な言い方ですが、戦争を恐れる心は戦争そのものよりも悪いものです。
( ゲーム『シュヴァルツシルトWing2』 )
16.
時代がどう変わろうとも、人間の本質は変わらないのです。
誰しも人間は人生で善きことを追求し、後世に何か価値あるものを残すことによって、「永続性」を達成したいのです。
(
稲盛和夫
)
17.
よいことは、悪いことの中では本当に栄えられないものだし、自由とか、本当に満足のゆく生き甲斐のある生活のもとになるようなものはすべて、大変な犠牲を払わないと求められないこともあるのです。
( ローゼンバーグ夫妻 )
18.
センチメンタルな感傷や虚栄心や自己満足から生まれた善意は長続きしない。
(
遠藤周作
)
19.
すべて世上に出づるの因は、善く用いる者には生機にして、善く用いざる者には殺機なり。
(
洪応明
)
20.
男はみんな嘘つきで、浮気で、にせもので、おしゃべりで、偽善者で、高慢かそれとも卑怯(ひきょう)で、見下げはてた者であり、情欲の奴隷だ。
(
ミュッセ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ