名言ナビ
→ トップページ
今日の
善全般に関する名言
☆
10月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人がしばしば良いことをするのは、悪いことをしても罰を受けないで済むようにという下心からだ。
(
ラ・ロシュフコー
)
2.
人は正しいことをしている時は、それを意識していないが、不正行為をしている時は、常に自覚している。
(
ゲーテ
)
3.
人間の善には、どんなに善人でも限りがあり、併(しか)し人間の悪ぶりは底なしである。
(
車谷長吉
)
4.
人間が良い心と悪い心を両方持っている以上、科学にも善と悪とができてしまう。
それを使うのは人間なのだから。
(
アニメ『ふしぎの海のナディア』
)
5.
知識も、用いる目的が善でなければ、害あるものとなる。
( 仏教の教え )
6.
私は、自分でしたいと思う善を行わないで、かえって、したくない悪を行なっています。
(
『新約聖書』
)
7.
君について、誠実でないとか、善い人間でないとか、そういったことを嘘を伴わずに言える権利を誰にも与えてはならない。
(
アウレリウス
)
8.
真と善と美とを包容するものは宗教である。
宗教を否定して、真善美の具足を望むことはできない。
無宗教徒は、一方に宗教を否定していながら、他方に芸術を唱え、真理を讃美している。
(
九条武子
)
9.
成功はすべて人間の悪しき性質を誘い出し、不成功は善き性質を育てる。
(
カール・ヒルティ
)
10.
私は悪人です、と言うのは、
私は善人です、と言うことよりもずるい。
(
坂口安吾
)
11.
自己放棄は偽善である。
(
ロマン・ロラン
)
12.
青年たちが世界各地から集まって、善のために固い盟約を結ぶ以上に素晴らしいことがありうるでしょうか。
(
ゲーテ
)
13.
人はただ善い事をしようと心がけるべきである。
考えがその方向へ向けられていれば、常にその機会は見つかる。
このようにすれば人生は大変楽になる。
特に逆境にある時ほどそうである。
(
カール・ヒルティ
)
14.
善意や親切だけで、この世界の苦しみが救えるものなら、そんな簡単なこともなかった。
(
遠藤周作
)
15.
ことばの悪行をすてて、
ことばの如行(=善行)をおさめよ。
(
『法句経』
)
16.
善とは、家畜の群れのような人間と去就を同じうする道にすぎない。
それを破ろうとするのは悪だ。
(
森鴎外
)
17.
善の効用を意識した時には、それは、もはや不善である。
( 郭沫若 )
18.
善を知れども怠り、時いたれども疑い、非を知れども居る。
この三者、道のとどまるところなり。
( 『六韜(りくとう)』 )
19.
およそ世の中に、善意の善人ほど始末に困るものはないのである。
ぼくは善意、純情の善人から、思わぬ迷惑をかけられた苦い経験は数限りなくあるが、聡明な悪人から苦杯を嘗(な)めさせられた覚えは、かえってほとんどないからである。
(
中野好夫
)
20.
善悪の基準なんて、人間が決めたものよ。
( ドラマ『怨み屋本舗』 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ