名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
12月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
勇気は出るとか出ないとかじゃないんだよ。
たとえヤケクソでも、勇気は絞り出すものだ!
( ドラマ『放課後グルーヴ』 )
2.
世の中から変人とか奇人などといわれている人間は、
案外気の弱い度胸のない、
そういう人が自分を護(まも)るための擬装をしているのが多いのではないかと思われます。
やはり生活に対して
自信のなさから出ているのではないでしょうか。
(
太宰治
)
3.
水にぬれなければ
泳ぎはできない
全身ずぶぬれになれば
度胸がすわる
(
相田みつを
)
4.
一忍以(もっ)て百勇を支ふべく、
一静以(もっ)て百動を制すべし。
(
蘇洵[蘇老泉]
)
(
河井継之助
)
5.
人間の将来は危険にさらされている。
……世界が現在の苦悩から脱却し、また、事態の処理を残忍な山師に任せず、真の知恵と勇気とを持つ人間に任せることを知る日の来ることを私は期待している。
(
バートランド・ラッセル
)
6.
経験の一つ一つが、随分時間の経った今頃になってひょいと帰ってきて、私を勇気づけてくれる。
(
植村直己
)
7.
未知なる山との厳しい試練の積み重ねの中で、
人間は勇気、忍耐(=忍耐力)、不屈の精神力、強靭な肉体を鍛え上げていくのである。
登山とは、ただこれだけで僕には十分である。
( 小西政継 )
8.
大切に思う気持ちが勇気の源。
( ジョー・タイ )
9.
ねえ君、勇気というやつは、生き物なんだ。
一つの組織体なんだ。
だから鉄砲の手入れをするのと同じ理由で、勇気も手入れをしなくてはならないんだ。
(
アンドレ・マルロー
)
10.
「勇気をもらった」「元気をもらった」という感謝・感動の言葉。
「勇気を届けたい」「元気を届けたい」という応援・励ましの言葉。
耳には心地よくても、
あまりにも定番化した言葉は、かえって、
自分の言葉で気持ちを表現できない底の浅い人物という印象を聞く人に与える。
(
七瀬音弥
)
11.
「事機」が有利に展開しているのに、それを生かせないのは、智者とはいえない。
「勢機」が有利に展開しているのに、それに乗ずることができないのは、賢者とはいえない。
「情機」が有利に展開しているのに、ぐずぐずためらっているのは、勇者とはいえない。
(
諸葛亮孔明
)
12.
毎日、3人の知らない人に声をかけて、勇気を試そう。
(
本田健
)
13.
勇気とガッツが、退屈な日常の繰り返しを、無限の可能性に満ちた時間に変えていく。
(
安藤忠雄
)
14.
(組織に)ベテランの存在が重要なのは当然だ。
だが特に大事なミッションにこそ、勇気を持って期待の新人を起用するべきなんだ。
それが組織を育てる。
(
漫画『宇宙兄弟』
)
15.
真に新しいものは、何ごとであれ、
人々の不評を買うものです。
だから勇気が必要なのです。
(
ヘンリー・キッシンジャー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ