名言ナビ
→ トップページ
今日の
勇気の名言
☆
12月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
反感を買うことを恐れてはいけない。
胸に抱く野望が大きければ、それだけ反感を買う可能性も大きくなる。
どの程度有意義なことをなし遂げられるかは、どの程度他人を怒らせる勇気があるかに比例する。
(
ダン・ケネディ
)
2.
材料が揃えば、判断なんちゅうモンは誰でもできる。
じゃが、材料のないところで物事を決める決断ちゅうのは、よっぽど肝が太くないとできんで。
(
漫画『特上カバチ』
)
3.
私たちの中に、心の火が燃えているようなイメージがあると、気丈で勇気づけられるような心持ちがするものだ。
(
齋藤孝
)
4.
「夢は語るものではない。
夢は実現するものだ」
とよく言われる。
だが、人に語れる夢を持つこと自体が、すでに大きな第一歩だ。
人に夢を語れば、実現を目指して頑張らざるを得なくなる。
実現できなければ、
「それ見たことか」と馬鹿にされる。
勇気と覚悟がなければできないことだ。
(
七瀬音弥
)
5.
「勇気をもらった」「元気をもらった」という感謝・感動の言葉。
「勇気を届けたい」「元気を届けたい」という応援・励ましの言葉。
耳には心地よくても、
あまりにも定番化した言葉は、かえって、
自分の言葉で気持ちを表現できない底の浅い人物という印象を聞く人に与える。
(
七瀬音弥
)
6.
良書は心の栄養剤である。
良い本を読むと
元気づけられたり、勇気づけられたりする。
一冊の本で人生観が変わることすらある。
(
酒井正敬
)
7.
今のままでも、いいんだ。
と、私たちは、
どうしても現状維持になりやすい。
未知の世界は不安です。
しかし、人生のロマンを求めるならば、
勇気を出して新しいチャンスをつかむ事です。
( 鈴木清一 )
8.
寂しいとき、人は自信を失いやすい。
そんな中でも自分を勇気づけてくれる力は
自己肯定力をおいて他にない。
その最たるものが自己絶対視である。
(
齋藤孝
)
9.
どれほど深く苦悩にひたっていようとも、きみはやはり青春の幸に生まれた身。
勇気をふるいたまえ、敏捷なすこやかな歩みに。
友情にかがやくあかるい空へ歩をはこび、思いやりのある善き人々の中にあるのを感じたまえ。
そのとき、生の晴れやかな泉がきみに湧き出てくれますように。
(
ゲーテ
)
10.
愛は女の勇気、
愛は女の見つめる星、
愛は女が航海するときの羅針儀である。
( ディンクラーゲ )
11.
最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。
自分の本当になりたい姿を知っているのは、自分の心と直感なのだから。
(
スティーブ・ジョブズ
)
12.
生きる勇気を持たないものは、
戦う前に消えていく。
(
漫画『MASTERキートン』
)
13.
人のよさを認めるようでありたいと思う。
勇気づけられた人は決して(そのことを)忘れないものだ。
それが最終的には
その人の生き甲斐につながってゆく。
(
山下俊彦
)
14.
恐怖は反応で、勇気は決断だ。
( ジョー・タイ )
15.
誰もが才能を持っている。
しかし、その才能が導いてゆく暗黒の場所へついて行く勇気を持つ者は、まれにしかいないものだ。
( エリック・ユング )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ