名言ナビ
→ トップページ
今日の
夢(実現したいこと)の名言
☆
1月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
オーイ、空は青いか、海は広いか、夢はあるか、友はいるか、誰かに恋してるか、ポケットの中の金で満足か、そーか、じゃあ、さっさと死ね
(
北野武
)
2.
夢実現に必要なものは、努力と工夫、根気と忍耐である。
(
七瀬音弥
)
3.
夢見茣座(ござ)巻きかかえねば失せやすき
(
澁谷道
)
4.
夢のない国や社会なんてない。
あるのは、夢のない政治家と国民だけだ。
(
七瀬音弥
)
5.
夢は葉の隙(すき)より遁(に)ぐる破れ傘
(
笠原和子
)
6.
今から20年後、あなたはやったことよりもやらなかったことに失望する。
ゆえに、もやいを解き放て。
安全な港から船を出せ。
貿易風を帆にとらえよ。
探検せよ。
夢を見よ。
発見せよ。
(
マーク・トウェイン
)
7.
夢を持つと毎日の意味が違ってくる。
当たり前の日常が俄然輝きだす。
(
堀田力
)
8.
一事を必ずなさんと思わば、
他の事の破るるをもいたむべからず。
人の嘲りをも恥ずべからず。
万事に換えずしては、
一の大事成るべからず。
(
吉田兼好
)
9.
目標があるからへこたれない。
夢があるから輝いていられる。
( フジテレビ番組『ザ・ノンフィクション』 )
10.
人があれもこれもなし得ると考える限り、何もなし得る決心がつかない。
(
スピノザ
)
11.
安易に近道を選ばず、
一歩一歩、一日一日を
懸命、真剣、地道に積み重ねていく。
夢を現実に変え、
思いを成就させるのは、
そういう非凡なる凡人なのです。
(
稲盛和夫
)
12.
夢ありや生きとし生けるものに雪
(
折笠美秋
)
13.
夢みたものは ひとつの幸福
ねがったものは ひとつの愛
それらはすべてここに ある と
(
立原道造
)
14.
詩的精神の本質は、
第一に先ず「非所有へのあこがれ」であり、
或(あ)る主観上の意欲が掲げる、夢の探求である
(
萩原朔太郎
)
15.
振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。
(
寺山修司
)
16.
一番やりたいことが見つからない。
ならば二番目か三番目のことをとりあえずやってみる。
走り出すことで、また新たなものが見えてきたりするものです。
( 夢枕獏 )
17.
書を捨てよ、
町へ出よう
(
寺山修司
)
18.
目は近いものを長く見ると、自然に遠くのものを見て疲れを癒す。
心も同じで、近いもの(現実)に振り回されてばかりで遠くのもの(夢)を見ないと消耗してリズムを乱す。
夢を描くことが大切なのは心の癒しになるからで、実現するしないは結果論。
しかし、描かなければ実現することはない。
(
志茂田景樹
)
19.
未来のことなら笑いながら話せる。
だって夢のようなことを実現できると思うから。
(
忌野清志郎
)
20.
人の大望を鼻であしらう人間とは付き合わぬことだ。
それが小人の常だから。
(
マーク・トウェイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ