名言ナビ
→ トップページ
今日の
雪に関する名言
☆
8月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
村人に雪の見所習(な)らひけり
(
黒柳召波
)
2.
この世ならではの相聞(そうもん)雪明り
(
宇多喜代子
)
3.
何時(いつ)雪になりしや夜半(やわ)の音絶えて
(
稲畑汀子
)
4.
竹にはフシがある。
そのフシがあるからこそ、竹は雪にも負けない強さを持つのだ。
(
本田宗一郎
)
5.
吹雪いたり霽(は)れたり春の刻々と
(
石田郷子
)
6.
雪の松ほのぼのとして着初(きぞめ)かな
(
飯田蛇笏
)
7.
みちのくの雪降る町の夜鷹蕎麦
(
山口青邨
)
8.
樹木は風雪の中に
他人に見せたくない自分のあるがままの裸をさらす
ひとことも弁解しないで
(
相田みつを
)
9.
子供らに雪ふれ妻に春来たれ
(
京極杞陽
)
10.
順境は春の如し。
出遊して花を観る。
逆境は冬の如(ごと)し。
堅く臥(ふ)して雪を看(み)る。
春は固(も)と楽しむ可(べ)し。
冬も亦(また)悪(あ)しからず。
(
佐藤一斎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ