名言ナビ
→ トップページ
今日の
喜びに関する名言
☆
6月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分のゆくべき最上の道を、すすんでいると思うとき、生きる悦びをかんずる。
自分にふさわしい最上の方法で、すすんでいると思うとき、生きる悦びをかんずる。
(
後藤静香
)
2.
生きる喜びとは
主役を演じることを意味しない。
(
福田恆存
)
3.
喜びは単純な自然の中にある。
牧場に立ち込める霧、木の葉に舞う太陽の光、水面をわたる月。
物知り顔の動物や花々、その住みか同様に、雨雲、嵐を呼ぶ雲ですら、喜びをもたらしてくれる。
(
シガード・F・オルソン
)
4.
勝ったのは、昨日のことで、今日はまだ勝っていない。
明日のこともまだ勝っていない。
いわんや全面的な勝敗はまだまだ先が知れん。
およそ将たるものは、一勝一敗にいちいち喜憂したりするものではない。
(
『三国志』
)
5.
夜寒うれしこの頃われとホ句うれし
(
京極杞陽
)
6.
愚問を発する人は、
その一座の犠牲になるのを覚悟して、
ぶざまの愚問を発し、
恐悦(きょうえつ)がったりして見せているのである。
尊い犠牲心の発露なのである。
(
太宰治
)
7.
懐疑心は多くの歓びを奪い、
しかも何も返してくれない。
(
ジェームズ・ラッセル・ローウェル
)
8.
教育者の最高の技術とは、若者に創造的表現と知識習得の喜びを発見させることである。
(
アインシュタイン
)
9.
具体的には未来が決まっていないということは人間にとって喜ばしいことで、
運のない世界、つまり何事も自分の思う通りになる世界があるとしたら、
想像もつかぬほど退屈した世界であろう。
( ストダート )
10.
必要以上の評価を受けたら
(次は)必ず落とされるのだから、
喜んでいると後でがっかりさせられる。
(
堀場雅夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ