名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
10月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
足るを知る者は富む。
(
老子
)
2.
名声は若者の渇望なり。
(
バイロン
)
3.
我々は身近にあるものには関心を払わずに、遠くにあるものを追いかけたり、あるいはまた、すぐ与えられる場合には、どんな物に対する欲求も消えるのが天性である。
(
小プリニウス
)
4.
じぶんというものが一人に返されてはじめて、ほんとうに本への欲求というものがじぶんのなかに切実な思いとしてでてくる。
(
長田弘
)
5.
人、死を憎まば、生を愛すべし。
存命の喜び、日々に楽しまざらんや。
愚かなる人、この楽しびを忘れて、いたづがはしく他の楽しびを求め、この財を忘れて、危く他の財(たから)を貪るには、志満つ事なし。
生ける間、生を楽しまずして、死に臨みて死を恐れば、この理あるべからず。
(
吉田兼好
)
6.
迷う、ということは一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。
(
松下幸之助
)
7.
書くというのは、じぶんの言葉をたずねるということだとおもえる。
いつだって書いてみるまで、書き終えるまで、何を書くか、訊(たず)ねられてもこたえられない。
何かをいいあらわしたい欲求がある。
その何かを知りたいから、書く。
(
長田弘
)
8.
欲望にはね、苦しい欲望と、楽しい欲望と、二つあるんだよ。
叶わない欲望を心に描くと苦しいんだ。
悩んだり苦しんだりする欲望は、
真理の上から論断すると
欲望とはいえないと思う。
欲望の格好をしている、
一つの違ったものだと私は言いたい。
(
中村天風
)
9.
髪型を変えようが、口紅の色を変えようが、気のつかない夫に、夫以外の男が自分の魅力にひきつけられているとしらせてやりたい欲望──それは夫を愛している妻ほど強い感情だ。
(
瀬戸内寂聴
)
10.
きりのない欲望が、あなたをしあわせから遠ざけます。
(
日野原重明
)
11.
男女相愛にして肉欲に至るは自然である。
肉交なき恋は、事実にあらずして空想なり。
(
国木田独歩
)
12.
親との関係で甘えの欲求を満たされない人は、自分の子どもに甘えていきます。
(
加藤諦三
)
13.
欲望の荷を負いすぎている者は、小さな喜びを買うにも苦しみかつ損をする。
( セバスティアン・ブラント )
14.
真に偉大な企業は、欲によってではなく、情熱によってつくられる。
( ウィリアム・ガーレイ )
15.
成功も悪くはない。
悪いのはただ、
飲めば飲むほど渇きを産む塩水なのだ、
成功は。
(
大岡信
)
16.
高潔な人物や高尚な天才の中には、
貪欲なまでの名誉や権力、栄光への欲望があるものだ。
(
キケロ
)
17.
打ち負かされ、失敗し、落胆し、
そして欲求不満に悩まされないで、
相次ぐ成功を収めた人を
私は知らない。
このような苦しい時期を乗り越えられるかどうかが、
勝者と敗者を分ける。
(
キングスレイ・ウォード
)
18.
愛は欲望という河に棲(す)むワニである。
(
インドのことわざ・格言
)
19.
金銭の欲は、全ての悪の根です。
(
『新約聖書』
)
20.
希望──欲望と期待とが丸められて一つになったもの
(
アンブローズ・ビアス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ