名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
7月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
贅沢と貪欲──これらの疫病は、あらゆる国家を破滅するものなり。
(
大カトー
)
2.
人間、欲のない人間になったらおしまいです。
欲の出しすぎはよろしくないが、欲のなさすぎも困りものです。
欲がないのは大変キレイに聞こえますが、その実、骨を折ることが嫌い、精を出すのが嫌いで、つまり、人間がナマケモノの証拠です。
( 藤原銀次郎 )
3.
善意は欲だ。
(
漫画『ブラックジャックによろしく』
)
4.
貧乏人とは、
少ししか持たない者のことではなく、
たくさん欲しがる者のことである。
(
スウェーデンのことわざ・格言
)
5.
事業に成功するのは、
自分が欲望から離れて、何かを考えたときに、
また、その考えたことを実行したときに
成功するのだ。
(
中村天風
)
6.
知恵あれば則(すなわ)ち貪(どん)著(ちょ)なし。
( 『遺教経』 )
7.
自分の知識が親や大人にほめられることが、
子供の知識欲の始まりとなるのです。
(
大前研一
)
8.
悦楽、奢侈(しゃし)──これが諸君の幸福と名づけるものである。
だが私は何ものも欲しないこと、それが神々の至福であると考える。
(
ソクラテス
)
9.
必要とは、肉体を生かし続けることです。
それ以外のことは、欲望になります。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
10.
名利(みょうり)の深山にさまようてはならない。
しかし、
諦らめられぬ煩悩の生活に、
人間の悲しい闇がある。
愛慾の苦海に沈淪(ちんりん)してはならない。
しかし、
愛慾の索を断ち得ぬところに、
地上の営みの暗い悩みがある。
(
九条武子
)
11.
自制とは、理性に従いて人間の欲求を抑制することなり。
(
キケロ
)
12.
よろこびは人生の要素であり、人生の欲求であり、人生の力であり、人生の価値である。
( ケプラー )
13.
豊饒な生活に対する適切なアプローチ(2)。
欲望をどうすればよいか。
所有できたら素晴らしいと思われるものの中で、本当に欲しいものを選択して、情熱をもって追求すれば、豊饒な気分を味わえます。
(
ジョン・ロジャー&ピーター・マクウィリアムズ
)
14.
変化を見る目とそれに適応できる能力が必然的に求められる。
常に進化を求め、貪欲に欲求、欲望を持ち続ける。
限定しないこと。
(
野村克也
)
15.
貧乏性も欲深も、
ともにこれでいいということを知らず、
何とも得体の知れない銭金からの強迫観念に取り憑かれて、
まだ足りない、まだ足りない、
と底なし沼の強迫観念をうめき続ける。
(
車谷長吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ