名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
2月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
女というものは、今日の楽しみにも、将来の夢にも貪欲なものだ。
(
堺屋太一
)
2.
人間というものは、あまりにも安易な、あまりにも快い方法で時間を消すと、嫌気がさしてくるのである。
しばしば人の言うことであるが、人間はもはや欲望のない平衡状態に、もしくはある一つの基準状態に達すると、一種不快な気持ちにとらわれるものである。
(
アンリ・ド・モンテルラン
)
3.
髪型を変えようが、口紅の色を変えようが、気のつかない夫に、夫以外の男が自分の魅力にひきつけられているとしらせてやりたい欲望──それは夫を愛している妻ほど強い感情だ。
(
瀬戸内寂聴
)
4.
ほんの少ししか望まないことが、最高の幸福への接近であると考える。
(
ソクラテス
)
5.
欲と愛情、どちらも度が過ぎると身を誤るもとになる。
(
山本周五郎
)
6.
エネルギッシュで成功する人間は、欲望という幻想を現実に変えることに成功する人間である。
(
フロイト
)
7.
最大の犯罪は、欲望によらず飽満によりて引き起こされる。
(
アリストテレス
)
8.
国会は動物園だ。
責任ある地位にいる者は、欲望を断ち切る必要があるのに、議員になると常識を忘れてしまう。
( 石原一子 )
9.
人生とは、病人の一人一人がベッドを変えたいという欲望に取り憑かれている、一個の病院である。
(
ボードレール
)
10.
欲多ければ身を傷(そこ)ない、財多ければ身を煩わす。
( 仏教の教え )
11.
誰ひとり尊敬する相手がなくなると、
人は愛することをやめ、
愛を持たぬようになると、
何かに没頭して気をまぎらすために
情欲や卑しい快楽に溺れて、
あげくのはてには畜生同然の罪悪を犯すようになります。
(
ドストエフスキー
)
12.
人間とはときに不可解な慾望を持つ生き物です。
そしてそれが人間の特性といえるのでしょう。
(
大庭みな子
)
13.
愛は欲望という河に棲(す)むワニである。
(
インドのことわざ・格言
)
14.
素朴にふるまいたいという欲望は
ごく自然のことであり、
それを抑圧されると、
抑圧されていない人を憎む心が生ずる。
(
大庭みな子
)
15.
悟りには、
欲を捨てることの他に、
死を恐れないという意味もある。
だが、最期のときに
「死ぬのは嫌だ」と言って死んでいく坊主も
なかなか悟っていると私は思う。
(
齋藤孝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ