名言ナビ
→ トップページ
今日の
欲・欲望・欲求の名言
☆
2月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最大の犯罪は、欲望によらず飽満によりて引き起こされる。
(
アリストテレス
)
2.
嘘をついてはいけない。
人に迷惑をかけてはいけない。
正直であれ。
欲張ってはならない。
自分のことばかりを考えてはならない。
(
稲盛和夫
)
3.
欲は全ての進化と向上の源泉である。
欲を押さえつける必要など少しもない。
(
中村天風
)
4.
したい、欲しい、やってみたい
──そういうことで恥じ入ることなんかないわ。
もう欲しくない、できない、したくない、
ということこそ、恥ずべきことなのよ。
嫌悪すべきものは
行き過ぎたこと(=事柄)ではなく、不充分なこと(=事柄)よ。
(
フランソワーズ・サガン
)
5.
社会は大きく二つの階級から成立している。
食欲以上に晩餐会の多い連中と、食事の回数より食欲のほうが旺盛な連中と。
(
シャンフォール
)
6.
結局、人びとは
『便利』という言葉に幻惑されたり、
さまざまな欲に釣られたりして、
不必要なものまで必要であると錯覚している。
(
山崎武也
)
7.
消費社会。
そこでは購買行為は
必要=欠乏(needないしはwant)によってではなく
欲望(desire)によって動機づけられている。
それなしには生活が成り立たないというよりも、
「欲しい」、いや「買わないといけない」という強迫に
動機づけられている。
(
鷲田清一
)
8.
絵を描くということは、
疑うことのできない、
すべての人のうちにある本能的な衝動なんだ。
歌うこともそう。
叫ぶことも、踊ることも。
表現欲というのは一種の生命力で、
思いのほか激しいもの。
(
岡本太郎
)
9.
お金がほしいと思うのは人間の健全な欲求である。
人間にとって、最も大切なのはお金だ。
現実から目を逸(そ)らしちゃいかん。
( 関口房朗 )
10.
欲望と愛とは、偉大な行為のための両翼である。
(
ゲーテ
)
11.
欲望が強ければ強いほど、達成への信念も生まれる。
欲望が弱ければ、信念とは無縁の世界を生きることになる。
( 作者不詳 )
12.
ファッションとは、欲望の曖昧な対象。
(
鷲田清一
)
13.
貪欲は苦の基、追求は患(わずら)いの端(たん)なり。
( 仏教の教え )
14.
道を決める時、
欲で決めるな。
人を見る時、
損得で見るな。
(
堀之内九一郎
)
15.
自分の知識が親や大人にほめられることが、
子供の知識欲の始まりとなるのです。
(
大前研一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ