名言ナビ
→ トップページ
今日の
山の名言
☆
7月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
山に登る路(みち)はひとつだけではございますまい。
東西からの路もあれば、南北からの路もございます。
いずれから登ろうと、頂に達します。
神に達する路も同じでございましょう。
(
遠藤周作
)
2.
大山(たいざん)鳴動して鼠一匹。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
頭(こうべ)を挙げて山月を望み、頭を低(た)れて故郷を思う。
(
李白
)
4.
山の動く日きたる
かく云(い)えど
人これを信ぜじ
(
与謝野晶子
)
5.
登山家は、目に見えない障害に抗議する人間の意志の象徴である。
( テオフィル・ゴーティエ )
6.
石川啄木が「ふるさとの山に向かひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな」と歌った「山」は、山すなわちふるさとであり、ふるさとすなわち友人です。
そこにずっとある山が、「石をもて追はるるごとくふるさとを出でし」啄木には、終生の友人でした。
(
長田弘
)
7.
霞ひき盆地青ます山と川
(
大野林火
)
8.
彼自身のためにエベレストを登る男でも、
山頂には祖国の国旗を立てるものだ。
(
マーガレット・サッチャー
)
9.
春待つや山々のみな雲を生み
(
山田六甲
)
10.
汲鮎(くみあゆ)や青山(せいざん)高く水長し
(
黒柳召波
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ