名言ナビ
→ トップページ
今日の
山の名言
☆
2月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おおきな空の下で、
いつもおおきな山を見てそだったことは、
そのときそんなふうにおもっていたわけではないが、
いまふりかえってみると、
子どものわたしにとって代えがたい日々の経験だった。
(
長田弘
)
2.
山の町踊に夜は膨れけり
(
大野林火
)
3.
山やくや舟の片帆の片あかり
( 久芳水颯 )
4.
山のすそ野の裾(すそ)むすぶ清水かな
(
加賀千代女
)
5.
自由は山巓(さんてん)の空気に似ている。
どちらも弱い者には堪えることができない。
(
芥川龍之介
)
6.
(人は)時間が経つと苦しかったことの方を鮮明に思い出すようになる。
それもひどい思い出じゃなくて、すばらしい思い出として。
だからこそ、人はまた山に登りたがるのです。
(
美輪明宏
)
7.
たのしみは心にかのう山水の
あたり静かに見てありく時
(
橘曙覧
)
8.
雪山へ狐の駈けし跡いきいき
(
大野林火
)
9.
春待つや山々のみな雲を生み
(
山田六甲
)
10.
登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
(
吉川英治
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ