名言ナビ
→ トップページ
今日の
従業員・社員に関する名言
☆
11月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(売れる商品を企画する社員は)机上でマーケティング・データをもてあそぶのではなく、現場・現物・現実に接して発想するのです。
そのうえで、観察力・分析力・判断力に優れた人が売れる商品をつくっています。
(
似鳥昭雄
)
2.
新卒・中途が定着しない会社は、必要以上に自社を美化する傾向にある。
(
小山昇
)
3.
トップが下を信頼しなきゃ、
下が上を信頼するはずがない。
(
盛田昭夫
)
4.
満足した顧客とやる気のある従業員が、
企業の唯一の真の財産。
(
ヤン・カールソン
)
5.
失敗が続くと次第に社員の間でトップを見る目が変わってくる。
その孤独に耐えながらリカバリーショットを打つ、それが経営者の生き甲斐であり、喜びである。
(
佐伯勇
)
6.
会社は舞台、社員や部下は役者、社長や上司は演出家。
(
七瀬音弥
)
7.
使う者は使われる。
(
日本のことわざ・格言
)
8.
(社員や部署の失敗やミスに対する望ましい反応は、)
「だれがやったのか?」ではなく、
「どうして、そんなことになったのか?」
「どうすれば事態を収拾できるか?」
「二度とそうしたことが起きないようにするには、どうすればいいか?」
( ジェームズ・オトゥール )
9.
従業員が働きがいを持って仕事をする集団でないと、
従業員の喜びと満足につながらない。
(
根岸榮治
)
10.
働く者としての責任とは、成果をあげることに責任を負うだけでなく、成果をあげる上で必要なことのすべてを行い、それらの成果に全力を傾けることである。
(
ピーター・ドラッカー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ