名言ナビ
→ トップページ
今日の
従業員・社員に関する名言
☆
5月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
現場で工夫する自由があればこそ
仕事も楽しくなり、
作業員の技量が向上する。
( 飯田滋 )
2.
頭が切れてパーッと先回りできる人間はいるけれど、そういう人間は実は先々成長しません。
「ウサギとカメ」のウサギと一緒で、途中で満足して飽きてしまったりするからです。
(
似鳥昭雄
)
3.
経営理念は、
まず経営者が考えて考え抜いて、
自身で心の底から、これだ、と思えるもの、
さらに従業員も株主も納得できるもの、
広く世間の人びとが賛成してくれるもの、
そして天地自然の理にかなっているものでなければならない。
(
松下幸之助
)
4.
スタッフを動かす時はね、
一番動かしやすい言葉を使うの。
それがたとえ嘘でも、
それで現場がスムーズに動くなら。
(
ドラマ『相棒』シリーズ
)
5.
人材を育てるコツがあります。
それは「高速配転教育」です。
1年半ごとに部署をどんどん変えていくのです。
次々に部署異動して新しいことを勉強してもらうのです。
(
似鳥昭雄
)
6.
全員労働、全員経営。
( 湯浅佑一 )
7.
兵士が持つべき最も重要な資質は、自信である。
(
ジョージ・パットン
)
8.
人を“従業員”として扱うと、
それなりのものしか返ってこない。
彼らは五十セントでも時給の高い職場を見つけたら、
さっさと辞めてしまうだろう。
しかし、“仕事仲間”として扱うと、
すべてが違ってくる。
(
デイル・ドーテン
)
9.
会社員だって主体的に生きないとダメです。
(
木村政雄
)
10.
就業中の時間そのものは
永遠に取り返すことができない。
(働く人は)時間に対して
それくらいの厳しい自覚を持ってほしい。
(
豊田英二
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ