名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
道を究めた人は実に自分に厳しい。
彼らはみな精進によって未来を自分でつくっている。
大変を大変とは決して言わず、むしろその大変なことをおもしろおかしくやってのけている。
(
堀場雅夫
)
2.
男に本音を吐かせたければ、
冗談に紛らせて聞かなければならない。
(
エリカ・プルハー
)
3.
勝利の女神は、
正しいか否かよりも、
笑いがあるか、
謙虚であるかどうかを
重視している。
(
米長邦雄
)
4.
喜劇役者ってのはな、自分を泥まみれにしろ。
自分をさいなめ。
その分だけ皆さんが笑ってくださらぁ。
(
榎本健一
)
5.
苦しいときは苦しいんだから、ふざけている余裕なんかないっていうのももっともだけど、泣いても笑っても借金が減るわけじゃないんだから、あえてふざけてみる。
笑ってみる。
(
高田純次
)
6.
貧乏で生活が苦しい時に、「お金が欲しい、お金が欲しい」と言っていたのでは、人間落ち込むばかりです。
そこで黄表紙(きびょうし)では、絶対にありえないとわかっていながら、金が貯まり過ぎるというユーモラスな話を仕立て、金があるとか無いとかという次元を突き抜けてみたわけです。
(
井上ひさし
)
7.
笑われるということは、それだけ関心を集めていることではないか。
誰も関心を抱かないような人なら、無視されるだけだ。
無視こそ笑われるよりもっと悲惨なのだ。
(
斎藤茂太
)
8.
ユーモアは単におかしさとか面白さを表しているのではありません。
人間性の一つの側面の現れです。
(
佐藤富雄
)
9.
笑わせるもんじゃない。
つい笑ってしまうもの。
これが芸だと思うんですね。
(
10代目 柳家小三治
)
10.
問題が重大になればなるほど、ユーモアが必要とされます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
おかしなもんで、どこでも関係なくノリまくれるヤツってのはお笑いの世界にいたためしがない。
(
タモリ
)
12.
若者グループのボランティアは避難所の空気を明るくする。
元気に声を出し、まめに動き回り、屈託なく笑う姿を見ているだけで、被災者は生きる力が湧いてくる。
(
志茂田景樹
)
13.
コミュニケーションの道を開くには、何といってもユーモアです。
(
ケン・ブランチャード
)
14.
暗い話も明るく話せば笑い話になる。
( 阿智太郎 )
15.
ユーモアというのはつまらないギャグや下品な笑いと違います。
物を一面からではなく、他の方向から見ることによって、いままでと違う評価をそのものに与えようという試みです。
(
鎌田實
)
16.
ネアカ。
ネアカこそは、神が人間に与えたもうた最高の武器である。
ほんとうにそう思う。
(
財津一郎
)
17.
ユーモアってのは、言葉をカーブさせたところに生まれる。
だから、言いにくいことを言うときこそ、ユーモアを使う絶好のチャンスなの。
(
萩本欽一
)
18.
(芸人としては)変人のほうが、お客様には受けるんじゃないですか。
人に迷惑のかからない変人ならね。
変わったところがなければ、魅力がないですよ。
普通から少し離れなきゃ。
( 3代目 江戸家猫八 )
19.
人生には笑ってよいことが誠に多い。
しかも今人は
まさに笑いに餓(う)えている。
(
柳田国男
)
20.
喜劇は真面目に演じなければいけない。
( 藤山直美 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ