名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
10月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
怒られたときは、
実は(こちらを)好きにさせるチャンスだ。
(
萩本欽一
)
2.
落語の面白さと漫才の面白さは違いますよね。
漫才は激しいというか、100メートル競走みたいなところがある。
落語はゆったりしていて、例えば『芝浜』のように、笑わないけど面白いというところがある。
(
石川善樹
)
3.
偉大だと思い込んでいた人物も、飯は食う、屁もひる、雪隠(せっちん)へも行く、つまらぬ隠し事もひとつやふたつ持っていて、つまずいたり転んだりもする、ということを明らかにするのだ。
その突然の対比に人々は笑うのである。
(
井上ひさし
)
4.
ユーモアが加わると、タブーの事柄を話し合うのに役立つ。
(
アレン・クライン
)
5.
ユーモアは愛情の産物であり、
ウイットは頭脳の産物である。
(
河盛好蔵
)
6.
私は、糞真面目(くそまじめ)で興覚めな、気まずい事に堪え切れないのだ。
(
太宰治
)
7.
笑えば、たいがいのことは忘れられる。
笑うことは、どんな薬よりも効く。
笑いは、人間にとって一番大切なものではないでしょうか。
(
オードリー・ヘプバーン
)
8.
芝居においては、一が趣向で二も趣向、思想などは百番目か百一番目ぐらいにこっそりと顔を出す程度でいい。
(
井上ひさし
)
9.
成功──
時々よく笑えること。
(
エマーソン
)
10.
ユーモアとジョークは、世界中どこの国でも通じるものだ。
(
本田宗一郎
)
11.
こほろぎの声の明瞭笑(わらい)誘ふ
(
京極杞陽
)
12.
他人との関係でというより
(=他人とは関係なく)、
自分自身が挫折してしまうという場合、
自分がユーモアを持っていれば挫折しないと思う。
(
羽仁五郎
)
13.
私は教師。
私の味方は
愛、笑い、知性、好奇心、個性、信念、父母からの支援。
( ジョン・W・シュラター )
14.
あの人は本当は頭がいいから阿呆の真似ができるのね。
上手にとぼけてみせるのは、特殊な才能だわ。
(
シェイクスピア
)
15.
干草(ほしくさ)や笑つておけば愉快な日
(
佐藤文香
)
16.
ユーモアは単におかしさとか面白さを表しているのではありません。
人間性の一つの側面の現れです。
(
佐藤富雄
)
17.
多く笑う者は幸福であり、多く泣くものは不幸である。
(
ショーペンハウアー
)
18.
人生は「ソコハカ」となくおかしいものである。
(
田辺聖子
)
19.
(お笑い業界で)ずっと売れ続ける奴には、
二種類おんねん。
ずっとおもろい奴と、
ずっと自分のことおもろいと勘違いできる奴や。
(
漫画・アニメ『呪術廻戦』
)
20.
水と油がコントの基本。
その場の状況に合わない人が来たら
どうなるかを考える。
( 劇団ひとり )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ