名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
9月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
夢を笑うな。
夢と笑おう。
(
広告コピー
)
2.
笑初(わらひぞめ)何かいたづらしさうな目
(
稲畑汀子
)
3.
一流の人物というのは、
ユーモアのセンスを必ず持つ。
( 獅子文六 )
4.
深刻な話題でも、ユーモアにくるめば上手に切り出せる。
(
アレン・クライン
)
5.
面白いも面白ないも良うわからん奴が「面白い人が好き」言うな!
(
松本人志
)
6.
笑いのない一週間(week)は人を弱く(weak)させる。
( ジョエル・グッドマン )
7.
犬も笑う。
でも彼らは尻尾で笑う。
( マックス・イーストマン )
8.
一般に、笑いは一過性の現象である。
対人的道具と化した笑いは、絶えず再入力して維持されているのである。
したがって、防衛的な笑いを長く続けているとかえってストレスが蓄積される。
(
中井久夫
)
9.
日々へらへら笑って生きてくってのは強さが必要なわけで。
ちょっとしたことでカチンとキレて人を攻撃してはストレスを発散しっていう生き方は、すげえ弱虫のやることだと思ってて。
何言われたって、「よくあんなこと言われてへらへらしてられるなあ」っていう奴の方がよっぽど強いと思う。
( 細美武士 )
10.
笑いは客観的で、残酷で、そして死と裏腹をなしている。
(
寺山修司
)
11.
ユーモアとは、
自分に有って然(しか)るべきのものが無いときに、
それを笑い飛ばすことだ。
(
ラングストン・ヒューズ
)
12.
人間、最後に笑う者が勝ちだ。
おまえは、まだスタートラインにも並んでない!
(あきらめるのは)まだ早い。
学校を出て社会に出た時がスタートだ!
(
漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
)
13.
歩き3年、ころび5年、ずっこけできて10年といって、歩いているだけで笑わせるのに最低3年かかる。
それだけ笑いの芸とは厳しいものなんです。
(
ポール牧
)
14.
人生思い通りにいかない事もある。
どんなに頑張っても打ちひしがれる時もある。
そんな時こそ笑いが大切なんだ。
(
漫画『土竜の唄』
)
15.
毎日が冒険みたいな人生より、毎日がボケみたいな人生!
(
七瀬音弥
)
16.
ボケが絶滅の危機に瀕してるかわりに、「天然ボケ」っていうのが、もてはやされてるけど、「ボケ」と「天然ボケ」は全然違うからね。
「コイツ、天然だからさ〜」とか言って、仲間の頭をたたいてるヤツとかいるけど、見てて、気分が悪いもんな〜。
ただ面白がって、たたいてるだけだもん。
(
萩本欽一
)
17.
怒りそうになったら、笑っちまえ、怒ると同時に笑うことはできないんだから。
(
中村天風
)
18.
ユーモラスな会話ができるということは、人の心を解きほぐし、明るくするような言葉を自在に使いこなせるということです。
(
佐藤富雄
)
19.
最も無駄な日は、笑わなかった日だ。
(
シャンフォール
)
20.
頭のいい人はちょっと暗いし、アホは明るいし、世の中すごくバランスとれるとよ。
( 島田洋七 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ