名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
6月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
神様の笑いをとりたければ、
自分の計画を話せ。
(
ウディ・アレン
)
2.
自分と違うという理由だけで、
人を笑い者にする権利は誰にもない。
(
井上ひさし
)
3.
日々の生活の中に、より多くの喜びと、より多くの笑いをもたらそう。
(
アイリーン・キャディ
)
4.
冗談というものは、裏を返せば
「冗談ではないぞ」と言うところを皮肉って笑いを誘発させる所に神髄がある。
( はらたいら )
5.
涙したことのない若者は無粋であり、
笑うことのない老人は愚か者だ。
(
サンタヤーナ
)
6.
笑いをプロデュースできる人間になりなさい。
お互いの心の距離が近づくのを実感するはずです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
7.
ボケ方のうまい人が、減っちゃったせいで、ギスギスした世の中になってきてるよ。
突っ込みの人とボケの人が半分くらいずついたら、会社だって、学校だって、かなり楽しくなるのにね。
突っ込みの人ばっかりだと、つまらないし、殺伐としてくる。
(
萩本欽一
)
8.
今ある世の中のきちんとしたシステムに、少しアドリブが加わると、ユーモアが出てくる。
だけども、きちんと作らなきゃという意識が、冗談を許さなくしちゃったんだね。
(
萩本欽一
)
9.
ひどい作品を読んだり観たりしたときは、「いい加減なものを作って、よくも俺の愛しているものを汚してくれたな」と一回分の食欲がなくなるぐらい怒ってもらいたい。
できれば、その怒りをユーモアに転化して、鋭い皮肉の針でグサリと刺してもらえれば、一層ありがたい。
(
井上ひさし
)
10.
今の笑いが、なんかもうひとつ大人の心に伝わらないのは、そこで救われないから。
(中略)(最後に)「相手を救う」とか「相手を許す」がないと、本当にいい笑いにならない。
(
萩本欽一
)
11.
孤独な人間がよく笑う理由を、たぶん私はもっともよく知っている。
孤独な人はあまりに深く苦しんだために笑いを発明しなくてはならなかったのだ。
(
ニーチェ
)
12.
「悲しみ」は世界共通。
「笑い」は文化によって異なる。
( パトリック・ノーラン )
13.
滑稽を感じたときには、
かならず笑うと限ったものではなく、
滑稽であっても笑わないときもあるし、
滑稽でなくても笑うのですから、
滑稽と笑いは別なものです。
(
田河水泡
)
14.
どんな名医や名薬といえども、
楽しい、面白い、うれしい、
というものに勝る効果は絶対にない。
(
中村天風
)
15.
ナポレオンは「人間を動かす2つのテコがある。
それは恐怖と利益である」と言った。
私はこの2つに「尊敬」を加えたい。
リーダーは「利益と尊敬と、少しの恐怖」で組織を動かしていくべきで、その潤滑油が「笑い(ユーモア)」だ。
(
野村克也
)
16.
(お笑いの)素人は(ネタを)どんどん長くしてしまう。
だけど、長くやればやるほど損になる。
長いとなぜいけないかというと、
やることがたくさん出てくるから。
それと、素人は間が使えない。
(
萩本欽一
)
17.
ユーモアを使って死をからかうのは、
苦しんでいる人が傷つく場合は悪趣味だ。
しかし、
いいユーモアなら
(逆境には自然にいいユーモアが発生する)、
人生の危機に直面している人にも、
それを乗り越える力を与えてくれる。
(
アレン・クライン
)
18.
笑いを探す所は、あなたの外側(職場・家庭・人間関係)にも、内側(悩みの中)にもある。
おそらくあなたの日常には、二十四時間に少なくとも十分間は、ジョークショーができるくらいの笑いの材料が隠れているはずだ。
(
アレン・クライン
)
19.
暗い話も明るく話せば笑い話になる。
( 阿智太郎 )
20.
成功──
時々よく笑えること。
(
エマーソン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ