名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
5月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
すべてはただの幻影であり、
そのままで完璧です。
しかも、
良いとか悪いとか、
受け入れるとか拒否するとかとも
関係ありません。
だから笑い飛ばせばいいのです。
( ロンチェンパ )
2.
歩き3年、ころび5年、ずっこけできて10年といって、歩いているだけで笑わせるのに最低3年かかる。
それだけ笑いの芸とは厳しいものなんです。
(
ポール牧
)
3.
冗談を言う余裕もなくなると人は死んじゃうって考えるのは、単純すぎるかな?
(
高田純次
)
4.
誰にとっても、笑いと涙は心の内にある同じ深い泉から湧き出るものである。
そして安心かつ嬉しいことに、時によき涙のあとには笑いが待っていることに気づく。
( ヘーゼルデン財団 )
5.
末期の病の人とそうでない人とが一緒にクスクス笑ったら、その時二人はまったく同じ世界にいるのだ。
まだ一緒に笑えるなら、私とあなたは何も違わない。
(
アレン・クライン
)
6.
なまじ学歴なんぞがあるってェと、
理屈っぽくていけません。
芸人も職人も学歴は必要ありません。
大学出の噺家が増えて、
落語が面白くなりましたか?
(
永六輔
)
7.
(会話で相手に)突っ込まれたいときは、ハッキリとわかるウソをついちゃったほうがいい。
(中略)でっかいウソをつくってことは、「突っ込み、お願いします」って言ってるのと同じことなの。
どうせなら、ど〜んと、でっかいウソをついてみよう。
(
萩本欽一
)
8.
ユーモアは静穏の中で思い出される感情的混乱。
(
ジェームズ・サーバー
)
9.
高校時代にしかできない恋ってあるんだよね。
自分だけ好きならそれで酔えたじゃない。
今はさあ、プレゼントくれなきゃ嫌、かまってくれて、おいしいもの食べさせてくれて、笑わせてくれて、そんな男じゃないとつきあわない。
愛がどんどん欲深くなっちゃって。
(
漫画『女ともだち』
)
10.
笑いとは張り詰められていた予期が突如として無に変わることから起こる情緒である。
(
カント
)
11.
智慧(ちえ)の実を食べると、人間は、笑いを失うものらしい。
(
太宰治
)
12.
つらい状況も笑いを通して方向転換させることができる。
何事にでも、貧しさにすら、ユーモアを見つけられたら、それを乗り越えることができる。
(
ビル・コスビー
)
13.
ひかりとあそびたい
わらったり
哭(な)いたり
つきとばしあったりして
あそびたい
(
八木重吉
)
14.
笑うためには、苦痛と戯れる必要がある。
( アネット・グッドハート )
15.
(身近な人を亡くした人たちに)幸せな時間(とき)を思い出させ、その場にふさわしい笑いを誘うのが、悲しみの中でのユーモアの役割である。
( クリスチャン・ヘイグセス3世 )
16.
(ユーモアを使うときに)言葉をカーブさせるって、つまり別の言葉に置き換えるってこと。
だから、まず基本形として、普通の言葉をきちんと覚えないと駄目だね。
(
萩本欽一
)
17.
犬の素晴らしく良いところは小言を言わないどころか、笑わせてくれようとするところだ。
誰が見てなくても面白いことをやったりするけど、だがそれがいい。
(
小説家サミュエル・バトラー
)
18.
人が笑ってほしいときに、笑いません。
自分が笑いたいから、笑います。
(
イチロー
)
19.
ふだん人を泣かせてばかりいる人は、死んだ時には笑われ喜ばれるのです。
ふだん人を喜ばせ笑わせている人は、死んだ時には泣かれ悲しまれるのです。
(
美輪明宏
)
20.
チームを作ったり、コンビで何かやるときは、遠慮したり、内にこもらず、面白くぶつかりあうことが大事だね。
ぶつかりあうことが面白いと思ってお互いをぶつけあう。
そうすれば、逆に生きてくる。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ