名言ナビ
→ トップページ
今日の
笑い・ユーモア・冗談に関する名言
☆
4月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
ユーモアのセンスを持っていると、人間性の矛盾を楽しむようになる。
(
サマセット・モーム
)
2.
智慧(ちえ)の実を食べると、人間は、笑いを失うものらしい。
(
太宰治
)
3.
関西は、正直の文化。
ほんねをさらす。
自分を笑ってみせる。
そんな関西風のライフスタイルを
知らず知らずのうちにぼくも身につけたように思う。
詩を書くときもそうである。
(
荒川洋治
)
4.
上質のユーモアは
文学最高の理念である。
(
中村明
)
5.
タマネギは人を泣かせることができる。
しかし、人を笑わせることができる野菜は、
まだ発明されていない。
人だけが人を笑わせることができる。
(
ウィル・ロジャース
)
6.
嘘とはつまりこんなことだ。
いやなことでも「はい」とすなおに言ったり、
笑いたくないときでも笑ったり、
つまらないことでも一生懸命やって、
更に一生懸命やり続けることで
自分の頭を麻痺させてしまうというようなことである。
(
大庭みな子
)
7.
男に本音を吐かせたければ、
冗談に紛らせて聞かなければならない。
(
エリカ・プルハー
)
8.
明主は一?一笑(いっぴんいっしょう)を愛おしむ。
(
韓非子
)
9.
(ある言葉を)言わないことで伝わる。
ユーモアというのは、その微妙な部分で成り立っていたりする。
言う方と言われる方、お互いにそういう感覚を共有していないと、ユーモアは通用しないの。
だから、ユーモアは子どもには通じない。
(
萩本欽一
)
10.
逆境のときに、ユーモアセンスを発揮できるなら、あなたは強い精神力の持ち主です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
真面目なふりをすることはできるが、滑稽なふりはできない。
(
サシャ・ギトリ
)
12.
問題が重大になればなるほど、ユーモアが必要とされます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
13.
冗談による笑いは、世界を開き、これまでと異なる見方を一瞬に導入するような効果をもつことがある。
八方ふさがりと思えるとき、笑いが思いがけぬ方向に突破口を開いてくれる。
(
河合隼雄
)
14.
(物事の)ユーモラスな面に目を向けると、人はどんな苦難も切り抜けることができます。
(
ケン・ブランチャード
)
15.
(仮装大賞のような場でユーモアで評価されるにはどうしたらいいか?)見てる人がおもしろいと感じるのはね、短く、とにかく短く。
一番短い形でおかしさが伝わることを考えればいい。
(
萩本欽一
)
16.
毎日が冒険みたいな人生より、毎日がボケみたいな人生!
(
七瀬音弥
)
17.
どんな場合も、第一声は「これで良かった」、この楽天的で前向きな心的態度が、人間性に富む愉快なユーモア感覚を養ってくれます。
(
佐藤富雄
)
18.
話題豊富な人より、笑い豊富な人の方が、周りの人を幸せにする。
(
七瀬音弥
)
19.
素人がお笑いをやると、
なんだか少しおバカちゃん風になっちゃう。
(
萩本欽一
)
20.
喜劇の使命は、
人を楽しませつつ、
人を矯正することにある。
(
モリエール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ