名言ナビ
→ トップページ
今日の
若さの名言
☆
11月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
若いということは
何物にも代えがたい宝である。
(
武者小路実篤
)
2.
中庸というのは、
おもしろくない教義である。
忘れもしない、
私も若いときには
中庸を軽蔑と憤りをもって退けたものだ。
なにしろ、当時、私が賛美したのは
英雄的な極端であったのだ。
(
バートランド・ラッセル
)
3.
人は誰でも自分のキャプテンだが、
実生活で自分の欲しいものを手に入れるには、
まわりの人と協調しなければならない。
そしてこの事は、若いうちに学ぶのが一番良い。
(
ウォルト・ディズニー
)
4.
若い男は夢見る──
何を目指し、
何を手に入れようかと。
若い女も夢見る──
誰を目指し、
誰を手に入れようかと。
( シャーロット・パーキンズ・ギルマン )
5.
若いころの結婚というのは、相手と自分の共通点とか、相手のいい部分を見て結婚する。
僕らの年齢(50過ぎ)になると、最初から自分とずれている部分や、長所だけでなく短所もわかって一緒になる。
(
田原総一朗
)
6.
若い頃、50になれば分かると言われた。
今50だが何も分からない。
( サティ )
7.
若い人の栄(は)えはその力、老人の美しさはそのしらがである。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
(若者よ)輝いていない自分に、
それほど落ちこむこともあるまい。
若さが輝いているというのは、
若さを失った連中が、
自分の失った過去を美化し、
その失われた青春を若者に託すだけの話で、
そんなのにつきあって落ちこむのはあほらしい。
(
森毅
)
9.
自分を磨くためには、大きな人に会うことです。
若い人たちによく話すのですが、同時代に生きる大人物には、ものおじせずにお会いなさいと。
対面すること、対面しようと努力することで、人間力は確実に強まるのですから。
(
福原義春
)
10.
世の中はいつの時代も矛盾に満ちています。
特に若い人たちは矛盾に敏感ですが、
そこから逃げてはいけません。
その矛盾に立ち向かってこそ、
自分の人生を作ることができるんです。
(
大林宣彦
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ