名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
9月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
栗食(は)むや若く哀しき背を曲げて
(
石田波郷
)
2.
昔の年寄りは、若者に教えることが一杯あった。
今の年寄りは、若者に教えて貰(もら)うことが一杯ある。
(
永六輔
)
3.
機械文明の発達した今日では、
腕力よりも頭脳の力を重要とする。
だからだんだん青年はいらなくなる。
古くさい青年万能主義はやめて、
思想が円熟し、経験に富む年長者を重視しなければならない。
( ピトキン )
4.
地域再生の鍵は、若者、馬鹿者、よそ者。
馬鹿者というのは、目先の利益にあまりとらわれずに、地域の再生のため一生懸命頑張る、気概のある人。
よそ者というのは、地域のコミュニティにいなかった人。
たとえば外国人。
この3者がうまくハーモニーを描けば、地域を再生していけると思う。
(
姜尚中
)
5.
若い時には多様な価値観を持った友だちがいるのがいいが、
老人にとってのよき友とは、
衣食住の価値観に大きなズレのないのがいい。
もはや主義主張の異なるところに順応するエネルギーがないのだ。
お昼はお蕎麦でいいわね…でまとまるのがいい
(
宇多喜代子
)
6.
(若者には)デカイこと、スケールの大きなことを考えてほしいのだ。
若いときからちんまりとまとまってしまっているようでは、その先はない。
(
斎藤茂太
)
7.
将来伸びていきそうだと思う若い人には二つの特徴があります。
一つは好奇心が強いこと。
もう一つは大胆であること。
(
塩野七生
)
8.
すべての法律は老人と男によって作られている。
若い人と女は例外を欲し、老いた人は規則を欲する。
(
ゲーテ
)
9.
大事なのは、
若い人から出たアイディアをつぶさないこと、
若い人の進取性をくみ、
モラール、つまり志気を保つことが
経営者の役割です。
(
川上哲郎
)
10.
若者に、独立することを学ぶ機会を与えないのは間違いだ。
(
ウォルト・ディズニー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ