名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
7月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
飽きちゃったから辞める。
こういう発想が若い人に欲しいんです。
(
成毛眞
)
2.
若いときの読書は、
忍耐が足りなかったり、
気が散ったり、
どう読めばいいかについての経験もなく、
人生経験も浅かったりで、
それほど実りのないこともある。
(
イタロ・カルヴィーノ
)
3.
読書には時期がある。
本とジャストミートするためには、
時を待たねばならないことがしばしばある。
しかしそれ以前の、
若い時の記憶に引っかかりめいたものをきざむだけの、
三振あるいはファウルを打つような読み方にも
ムダということはないものなのだ。
(
大江健三郎
)
4.
未熟な若さというものは
仮借(かしゃく)ないもの。
(
大佛次郎
)
5.
としの若いやつと、あまり馴れ親しむと、えてしてこんな(=失礼な物言いという)いやな目に遭う。
(
太宰治
)
6.
若き日を語ればそこに夏の海
(
稲畑汀子
)
7.
若い者にロクデナシが一人いたとしても、
それは大したことではないが、
社会的地位にある年寄りに
ロクデナシが一人いれば、
その地位が高ければ高いほど、
大影響を与えるものだ。
(
梅崎春生
)
8.
人生に別れを告げることのできぬ老人は、人生を受け入れることのできぬ若者のように弱々しく、活気なく見える。
(
カール・ユング
)
9.
自分の楽しさを他者に求めることは、
若いときほど多い。
それは、社会にその機会が多数存在しているからであり、
多くはなんらかの商売に取り込まれた結果でもある。
(
森博嗣
)
10.
冷笑的な若者はこの世で最も悲しい存在の一つだ。
なぜなら、彼、彼女は何も知らない存在から何も信じない存在へと変わってしまうからである。
( マヤ・アンジェロウ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ