名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
3月28日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親切でおだやかな態度、
すなわち礼儀をわきまえた態度は、
老いも若きもすべての人の心の中に溶け込んで行ける
パスポートの役目を果たすのである。
(
サミュエル・スマイルズ
)
2.
恥は若者にとって名誉であり、老人には屈辱である
(
アリストテレス
)
3.
「本来、日本人とは」というような言い方の“本来”っていつのことですか。
江戸時代か、奈良時代か、縄文時代か。
これは「今の若い者は」という言い方と同じですよ。
(
梅棹忠夫
)
4.
よく若い人たちの言葉づかいを批判する大人がいると、わたしは「冗談じゃないよ。
日本の企業が、どれだけ日本語をぶっ壊してるか知ってるの」と言ってやるんです。
(
井上ひさし
)
5.
年をとるとね。
若い人たちとは違う時間が流れているのがわかるんだ。
この時間は、速いんだ。
(
永六輔
)
6.
若い子の修羅場っていうのは、こう、新鮮でいいわよね。
ぴちぴちしてるっていうか、どろどろしてないもんね。
( 「てのひらをたいように」 )
7.
未来を考え現在を計れるのは、若い人に与えられた特権である。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
エネルギーのある時期に技を一度身につけておけば、ブランクが多少あってもやり直してすぐにさまざまな活動に応用できる。
その技によって社会の中で自分を認めさせていけるのだ。
(
齋藤孝
)
9.
道路を爆走するのが18歳、
道路を逆走するのが81歳。
( 作者不明 )
10.
若き日に薔薇を摘め。
(
瀬戸内寂聴
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ