名言ナビ
→ トップページ
今日の
若者に関する名言
☆
3月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
新しいぶどう酒は、
新しい皮袋に入れるべきである。
( 『新約聖書』 )
2.
箱詰めの社会の底で潰された
蜜柑(みかん)のごとき若者がいる
(
萩原慎一郎
)
3.
年寄りが経営者であり続けるなら、せめて若い人の悪口を言わないという保障をしてほしい。
もうひとつの注文は、時代の変化を勉強すること。
やってみると、それが年寄りにとっていかに難しいかが良くわかる。
(
本田宗一郎
)
4.
男女の友愛は結構なものです。
ただし、それが若者同士の間では恋となり、老人同士の間では恋の追憶を追い出したりするためだ。
(
サント・ブーヴ
)
5.
有名になりたい若者は沢山いる。
でも、有名になったら失われるものについて考えている若者はいない。
(
永六輔
)
6.
最近の若い人々は「友達」とか「親友」とかいった言葉を多用するようですが、本当に「友達」「親友」といえる相手はそう多くめぐり合えるものではないでしょう。
おしゃべりをしておもしろいとか、(一緒に)酒やスポーツが楽しめるという程度では、厳密な意味での「友達」「親友」ではなく、いわゆる「遊び仲間」の域を出ないでしょう。
(
堺屋太一
)
7.
老人たちよ、自分に未来が無いからって、若者を(戦争に)まきこむなよ。
(
永六輔
)
8.
女性のことをわかっていない男には三種類いる。
若者と、老人と、中年だ。
( 海外の名言 )
9.
若くて未熟なスタッフの「一生懸命」のサービスには、ベテランの心得たサービスなんてかなわんよ。
(
漫画『コンシェルジュ』
)
10.
山を登っている人は、
登り坂のことしか考えない。
(
秋庭道博
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ