名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
仁に過ぎれば弱くなる。
義に過ぎれば固くなる。
礼に過ぎれば諂(へつら)いとなる。
智に過ぎれば嘘をつく。
信に過ぎれば損をする。
(
伊達政宗
)
2.
好意から出た偽りは、不和をかもし出す真実よりもよい。
(
サアディー
)
3.
嘘とは、相手を騙す意思を持つ一切のコミュニケーションを指す言葉である。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
4.
どうせ露見する事なのに、
一日でも一刻でも永く平和を持続させたくて、
人を驚愕(きょうがく)させるのが何としても恐ろしくて、
私は懸命に其(そ)の場かぎりの嘘をつくのである。
私は、いつでも、そうであった。
そうして、せっぱつまって、死ぬ事を考える。
(
太宰治
)
5.
結氷と虚偽は最後には泥沼となる。
( W・カムデン )
6.
行われたことが行われなかったということはありえない。
(
フォキュリデス
)
7.
不真実はいずれも、全体主義への道をたどる一歩である。
(
カール・ヤスパース
)
8.
女というのは本能的に嘘つきというわけではないけれど、多面的で、男のように単純な性じゃない。
なかなか複雑で、だから面白いし、書きたくなるんだ。
女の存在の方が文学的だよね。
(
渡辺淳一
)
9.
自分の運命は自分で作り出すべきもので、虚偽や不正は絶対に排撃せねばならない。
(
チェーホフ
)
10.
嘘とは何か。
それは変装した真実にすぎない。
(
バイロン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ