名言ナビ
→ トップページ
今日の
嘘・虚言に関する名言
☆
5月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
虚言は真実でないばかりか、常にそのうちに争いを持っている。
(
ダニエル・ウェブスター
)
2.
正直者は
ばかをみる
だからといって
うそばかりも
通らない
世の中
単純じゃねんだよなあ
(
相田みつを
)
3.
愛というのは、執着という醜いものにつけた仮の、美しい嘘の呼び名だ。
(
伊藤整
)
4.
俳諧といふは別の事なし。
上手に迂詐(うそ)をつく事なり。
(
松尾芭蕉
)
5.
新聞を読まない人のほうが、読んでいる人より正しく物事を認識できる。
何も知らない人は、嘘と偽りに心を奪われている人より真実に近い。
(
トーマス・ジェファーソン
)
6.
人は出来る限りは正直にならねばならぬと思っている方(ほう)であるが、
それでも嘘をついてしまってほっと安心している平和な顔や心には、
なかなか捨てられないものがあると思う。
(
横光利一
)
7.
子供たちに対しても正直であり、約束を守れ。
そうしないと、子供たちに嘘をつく習慣をつけることになる。
(
『タルムード』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
誰もが嘘をつくが、誰も聞く耳を持たないので問題にならない。
(
「マーフィーの法則」
)
9.
言葉にならないということは、言語絶するということではない。
言葉にだしたら嘘になってしまうということです。
(
長田弘
)
10.
我々の肉体が衣服に包まれているように、我々の精神は虚偽に包まれている。
(
ショーペンハウアー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ