名言ナビ
→ トップページ
今日の
運・ツキの名言
☆
7月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
幸運は準備のできた者に味方する。
(
ルイ・パスツール
)
2.
美徳も、幸運も、誇りも、誰も与えてはくれない。
他ならぬ自分自身で生み出すしかない。
( フランク・ロビンソン )
3.
幸せな子供時代を送った人は、最も幸運な人だといえます。
(
アガサ・クリスティ
)
4.
良いニュースは常に遅れて来る。
悪いニュースは常に早く来すぎる。
(
ボーデンシュテット
)
5.
人間誰しも自由な者はいないのだ。
金(かね)の奴隷になったり、
運、不運に弄(もてあそ)ばれたり、
あるいは世間一般の思惑や法律の条文に縛られて
思う通りの行動をとることが許されない。
(
エウリピデス
)
6.
人間は、自分が他人より劣っているのは能力のためではなく、運のせいだと思いたがるものなのだ。
(
プルタルコス[プルターク]
)
7.
蛟竜(こうりょう)雲雨(うんう)を得(う)。
( 『呉書』 )
8.
隣人たちに恩恵を与えていても、その有用なことを信じてもらえないという不運な人々がいる。
(
イソップ
)
9.
運がいいということは、平素悪いことをしていないということ。
(
出光佐三
)
10.
仮に「君はこうしたほうがいい。
こうすべきだ」と言ってくれる人がいたとしよう。
その助言が結果的に正しかったとしても、それはたまたまの幸運にすぎない。
(
堀場雅夫
)
11.
黄色は平和や和合の色。
友達ができないという人は、黄色を身につけるとよいでしょう。
また金運をよくする色です。
(
美輪明宏
)
12.
偶然、つき、幸運、運命、天命、摂理──これらは同じことを様々な言い方で表現しているにすぎないのだ。
つまり、人間が自分の伝記に書き記すものは、外からのより高い力に絶えず支配されているというわけなのだ。
(
ウィンストン・チャーチル
)
13.
余裕がなければ、茶柱が立っていても気づかない。
(
中谷彰宏
)
14.
実際に不運に見舞われてみると、それまで心配で張りつめていた気持ちはすっかり和らぎ、幸福は相対的なものだということを悟る。
今度自分の身の上について愚痴を言いたくなっても、思いとどまって、この程度の不幸ですんでいることを神に感謝することだ。
(
デール・カーネギー
)
15.
悲運に耐えるより、幸運に耐えるためにこそ、大きな能力が要る。
(
ラ・ロシュフコー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ