名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
4月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
死んで償えるようなものは罪というに値しない。
(
宮城
)
2.
罪悪でありながら、その輝きや、その数や、その極度のために無罪となるものがある。
それのみか、栄誉となるものすらある。
だからこそ、公の盗みが有能とたたえられ、無法に諸州を奪うことが征服と称される。
(
ラ・ロシュフコー
)
3.
醜い行いを後悔することは
人生を救う。
(
デモクリトス
)
4.
世の中には二通りの人間がいる。
罪を犯してものうのうとしている人間。
罪を犯していないのに、傷つけられている人間。
( 作者不詳 )
5.
罪を犯すのは人間的だが、いつまでも罪を犯し続けるのは悪魔的だ。
( ギリシアの格言 )
6.
罪悪感というのは、全く建設的でない感情でしょう?
( アン・マクラーレン )
7.
余は罪と同様に失策を憎む。
分けても政治的失策は特に憎む。
それは幾百万の人民を不幸のどん底に吟呻(ぎんしん)せしめるからである。
(
ゲーテ
)
8.
勤労なき富は罪悪なり。
(
ジョン・ラスキン
)
9.
実は古来、人を最も確実に追い詰めるのは、孤独刑なのだ。
(
斎藤茂太
)
10.
(生まれたばかりの)幼児には
罪の意識がありません。
彼が最初に罪を意識するのは、
母親が怒ったり不機嫌なそぶりを見せたりしたときです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ