名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
3月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間の優しさや楽天性の通らない社会は、何処(どこ)かに大きな病巣を抱えているものだ。
人間の犯す罪の中で最も大きな罪悪は、人が、人の優しさや楽天性を土足で踏みにじることだろう。
(
灰谷健次郎
)
2.
戦争が泥棒をつくり、平和が彼らを絞首刑にする。
(
西洋のことわざ・格言
)
3.
損をすると、罪を犯すようになる。
(
フランスのことわざ・格言
)
4.
自分自身から離れるのは、罪だ。
僕たちは、亀のように自分自身の中にすっぽりもぐりこむことができなくてはならない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
5.
罪を憎みて罪人を憎まず。
(
セネカ
)
6.
信心は、罪から人を救うと同時に、人間の罪の深さを知らせるのです。
つまり、信心の智慧において、はじめて見えてくる罪の深さというものがある。
同時に、わが身の罪の深さを知らせてくる、その光というものにうなずかされていくのです。
(
宮城
)
7.
想定外は免罪符ではない。
(
柳田邦男
)
8.
歴史は私に無罪を宣告するだろう。
(
フィデル・カストロ
)
9.
「愛は罪かしら」
「愛さぬこそ罪だ」
(
スタンダール
)
10.
人の罪は、生まれた時に始まる。
( 仏教の教え )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ