名言ナビ
→ トップページ
今日の
罪の名言
☆
1月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
身体が惰弱で不健康な者は、国家の罪人である。
(
セオドア・ルーズベルト
)
2.
食うに困る者が金を求めて犯す罪の数より、食う心配のない、あるいは、むしろ金に恵まれて、社会の地位も申し分のない連中たちが、さらに金を求めて犯す罪の数の方が多い。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
3.
慈悲の眼に憎しと思うものあらじ
とがある者をなおもあわれめ
( 古歌 )
4.
網、呑舟(どんしゅう)の魚(うお)を漏らす。
(
『史記』
)
5.
人を憎まずして罪を罰するのが、名裁判官である。
(
セネカ
)
6.
最大の罪は神に対する絶望だ。
(
遠藤周作
)
7.
人間たちが罪を持ち込むことが出来ぬほどに無垢なものは存在しない。
(
モリエール
)
8.
間違いを犯さない人間はいない。
罪を糾弾することは簡単だが、本当に難しいことは罪を許すことである。
相手を打ち負かせば、あとは悲しみが残るだけ。
(
神田昌典
)
9.
神が実在するとしたら無能か悪党だ。
世界中で罪もない子供たちが毎日無残に殺されているのも神の意志か?
(
ジョージ・カーリン
)
10.
恋愛の厄介なのは、それが共犯者なしには済まされない罪悪だという点にある。
(
ボードレール
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ