名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥の名言
☆
8月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日当りぬ水鳥そこへ浮き出でぬ
(
大橋櫻坡子[大橋桜坡子]
)
2.
鳥の歌声がいつも同じ調子にしか聞こえてこないというのは、無頓着な人間の粗雑な耳だけのことです。
(
ローザ・ルクセンブルク
)
3.
鳥の将(まさ)に死なんとする、その鳴くや哀し。
人の将に死なんとする、その言うや善し。
(
孔子・論語
)
4.
カゴの中の鳥よりも、
嵐の中の人となれ。
(
銀色夏生
)
5.
小鳥来る頃なればこの軽き杖
(
村越化石
)
6.
幸福は小鳥のようにつかまえておくがいい。
できるだけそっと、ゆるやかに。
小鳥は自分が自由だと思い込んでさえいれば、
喜んでお前の手の中にとどまっているだろう。
(
フリードリヒ・ヘッベル
)
7.
口伝は師匠。
稽古は花鳥風月。
これが職人の心得です。
(
永六輔
)
8.
立つ鳥跡を濁さず。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
はかなしや蝶の羽染る鳥の糞
(
黒柳召波
)
10.
百千鳥(ももちどり)もつとも烏の声甘ゆ
(
中村草田男
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ