名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
10月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
東京の空を重しと鳥帰る
(
篠崎央子
)
2.
鳥の世のやうにふらここ揺らしゐる
(
澤本三乗
)
3.
日当りぬ水鳥そこへ浮き出でぬ
(
大橋櫻坡子[大橋桜坡子]
)
4.
雀らも今を盛りの花の中
(
金箱戈止夫
)
5.
折鶴をひらけばいちまいの朧(おぼろ)
(
澁谷道
)
6.
吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
(
石田波郷
)
7.
山雀(やまがら)の高音に成るもわかれ哉(かな)
(
向井去来
)
8.
郭公(かっこう)や道はつらぬく野と雲を
(
堀口星眠
)
9.
みな大き袋を負へり雁(かり)渡る
(
西東三鬼
)
10.
だれにでも見える高さの春の鳶(とび)
(
宇多喜代子
)
11.
茂みを恐れる者は、
巣から鳥を取り出せない。
(
ジョン・リリー
)
12.
鵙(もず)のごと鳴けざることの悔しかり
(
藤井あかり
)
13.
一燕(いちえん)夏をなさず。
(
西洋のことわざ・格言
)
14.
(子供は)トンボの翅はちょんぎる。
カエルは生きたまま解剖する。
ネコの足を縛って川に投げ込む。
しかし、その程度の残酷さは、
ニワトリやウシを殺して食べる人間という動物が、
生得持っていなければならない生き物としての力だと思う。
(
三枝和子
)
15.
冬の鷺(さぎ)歩むに光したがへり
(
加藤楸邨
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ