名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
11月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
書かれた文字だけが本ではない。
日の光り、星の瞬き、鳥の声、
川の音だって、本なのだ。
ブナの林の静けさも、
ハナミズキの白い花々も、
おおきな孤独なケヤキの木も、本だ。
(
長田弘
)
2.
「金を払うよ」という言葉は美しい鳥だが、
「現金で」という言葉は鳥のさえずりだ。
(
スペインのことわざ・格言
)
3.
茂みを恐れる者は、
巣から鳥を取り出せない。
(
ジョン・リリー
)
4.
紺碧(こんぺき)の空より湧きて小鳥来る
(
服部珠子
)
5.
花鳥になほあくがるる心かな
老いの春とも身をば思はで
( 作者不詳 )
6.
燕くる空を綺麗にして待てば
(
宇多喜代子
)
7.
小鳥来る旅の昨日を話す目に
(
岡田順子
)
8.
(キリストの言う)
狐(きつね)には穴あり、鳥には巣あり、
されど人の子には枕(まくら)するところ無し、
とはまた、自由思想家の嘆きといっていいだろう。
一日も安住をゆるされない。
その主張は、日々にあらたに、また日にあらたでなければならぬ。
(
太宰治
)
9.
鳥帰るいづこの空もさびしからむに
(
安住敦
)
10.
年老いた鳥は、穀粒(こくつぶ)を播いた罠にはかからない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
11.
鳥の将(まさ)に死なんとする、その鳴くや哀し。
人の将に死なんとする、その言うや善し。
《漢文表記》
鳥之将死、其鳴也哀。
人之将死、其言也善。
(
孔子・論語
)
12.
ぬけおちて涼しき一羽千羽鶴
(
澁谷道
)
13.
鵙(もず)啼くや一番高い木のさきに
(
正岡子規
)
14.
幸せに暮らす習慣こそ、幸せの青い鳥だと思う。
( 本多時生 )
15.
鳥さへも白き息吐く余寒(よかん)かな
(
落合由季女
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ