名言ナビ
→ トップページ
今日の
鳥全体の名言
☆
9月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
渡り鳥はるかなるとき光りけり
(
川口重美
)
2.
寝ころべば鳥の腹みえ秋の風
(
大木あまり
)
3.
鳥の歌声がいつも同じ調子にしか聞こえてこないというのは、無頓着な人間の粗雑な耳だけのことです。
(
ローザ・ルクセンブルク
)
4.
春は花 夏ほととぎす 秋は月
冬雪さえて 冷(すず)しかりけり
(
道元
)
5.
木立の上に、
空があればいい。
大きな川の上に、
風の影があればいい。
花と鳥と、光差す時間、
そして、おいしい水があれば。
僅(わず)かなもの、ささやかなものだ、
人の生きる権利というものは。
(
長田弘
)
6.
順礼に打ちまじりゆく帰雁(きがん)かな
(
服部嵐雪
)
7.
ありがたき空気や水や小鳥来る
(
三橋敏雄
)
8.
山眠り鴉(からす)も言葉控へをり
(
堀口星眠
)
9.
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ほととぎす
( 作者不詳 )
10.
山雀(やまがら)の高音に成るもわかれ哉(かな)
(
向井去来
)
11.
人はまことを求める。
真理を求める。
ほんとうの道を求めるのだ。
人が道を求めないでいられないことは
ちょうど鳥の飛ばないでいられないとおんなじだ。
(
宮沢賢治
)
12.
青い鳥は
大空のどこにもいない
相手の立場になり
考えていたら
どこからか とんでくる鳥
(
榎本栄一
)
13.
独身の男はクジャク、
婚約中の男はライオン、
既婚の男はロバだ。
(
スペインのことわざ・格言
)
14.
一音の鳴らぬ鍵盤鳥ぐもり
(
福神規子
)
15.
小鳥来る頃なればこの軽き杖
(
村越化石
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ