名言ナビ
→ トップページ
今日の
楽しさ・楽しみに関する名言
☆
9月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(クリスマスは)当然、楽しく過ごすべきシーズンですが、それと同時に、そうでない人のことを考えるべき時でもあります。
( ヘレン・ヴァレンタイン )
2.
苦しんだり楽しんだりして自分を磨き、
その結果幸せになってこそ幸福は長続きする。
( 作者不詳 )
3.
楽しみあらば、
しばらく、すべからく楽しむべし。
(
『寒山詩』
)
4.
アイスクリームは溶けないうちに楽しむ、それが私の哲学だ。
(
ソーントン・ワイルダー
)
5.
(自分の好きなことをするのに)不安はあるかもしれない。
でも、不安というのは消えないんです。
好きなことをすれば、
楽しさと同時に
世間の風当たりと将来の経済(=金銭面)が心配になります。
(
堺屋太一
)
6.
仕事が楽しめる方が、趣味を楽しむよりよほど恵まれた人生だ。
(
阿刀田高
)
7.
風邪気味のたのしいのんべんだらりかな
(
池田澄子
)
8.
家庭に在る時ばかりでなく、
私は人に接する時でも、
心がどんなにつらくても、
からだがどんなに苦しくても、
ほとんど必死で、
楽しい雰囲気を創る事に努力する。
(
太宰治
)
9.
どんな楽しみも、
それ自体は悪ではない。
けれども、特定の楽しみについては、
それを得るための手段が、
楽しみよりもはるかに大きな痛みをもたらす。
(
エピクロス
)
10.
人間というのは、段々年をとると、停泊地が欲しくなるものである。
それは長い間に良く知り合った人であり、一番楽しい人である。
(
チャップリン
)
11.
相談するときには過去を、
享受するときには現在を、
何かをするときには、
それが何であれ、未来を思え。
(
ピート・ジュベール
)
12.
目の前の風景の中に、
自分の読んでいる本が溶け込んでしまう。
そして今まで見えていた風景がいつもと変わってしまうような感覚は、
読書をする際の特別な愉楽なんです。
そんな本にみなさんにもぜひ出会ってほしいと思います。
(
中村邦生
)
13.
明日しなければならないことよりも、
明日できる楽しいことを思い浮かべて眠ろう。
(
中谷彰宏
)
14.
人間は地上で楽しむためには、僅(わず)かの土くれがあればいいのだ。
地下で休むためには、さらに僅かの土くれがあればいいのだ。
(
ゲーテ
)
15.
味を“楽しむ”ことは、万人に開かれた主観的な楽しみです。
焼き芋ひとつでも、楽しんで食べたらグールメですよ。
それに対して、味が“わかる”と言い切るには、ある種の客観性が要求される。
(
辻静雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ