名言ナビ
→ トップページ
今日の
正しさの名言
☆
7月22日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
才覚が人並みはずれたものであればあるほど、
それを正しい方向に導く羅針盤が必要となります。
その指針となるものが、理念や思想であり、また哲学なのです。
(
稲盛和夫
)
2.
先入観を捨てることは大変むずかしい。
それでも、「これは絶対に正しい」と思い込まずに、「間違っている可能性が絶対ないとは言えない」と考えられれば、先入観による呪縛は少しは解けてくる。
(
堀場雅夫
)
3.
「私は正しい」
争いの根はここにある
( 東本願寺の掲示伝道に張り出された言葉 )
4.
理性的な人間なら、
自分が絶対に正しいなどと
むやみに信じたりはしないだろう。
私たちは常に、
自分の意見にある程度の疑いをまじえなければいけない。
(
バートランド・ラッセル
)
5.
どちらが正しい判断かについては、
目でなく心で見分ける。
(
セネカ
)
6.
正義と力は平行しなければならぬ。
そのためには、
正しき人は力をつけよ、
力ある者は正しさを身につけよ。
(
ブレーズ・パスカル
)
7.
マネージャーは物事を正しく処理し、
リーダーは正しいことをする。
(
ウォレン・ベニス
)
8.
社会は、一人一人が集まって作られるもの。
あなたが正しくあることが、
社会を正しくすることでもある。
(
アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス』
)
9.
正しき思慮こそ神の最上の贈り物なり。
(
アイスキュロス
)
10.
君主(くんしゅ)無為(むい)ならば、
民おのずから化し、
君主静(=平和)を好めば、
民おのずから正しく、
君主無事にして民おのずから富み、
君主無欲にして、
民おのずから素朴となる。
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ